« 遅出 | トップページ | 有頂天「有頂天 LA MAMA 2days 2020」渋谷 La.mama<Day-2> »

2020年2月15日 (土)

伊藤 蘭「コンサートツアー2020 My Bouquet & My Dear Candies!」新宿文化センター

今日は新宿文化センターへ、伊藤 蘭「コンサートツアー2020 My Bouquet & My Dear Candies!」を観に行く。
昨年6月にソロデビューしたランちゃん、大好評だったためアンコール・ツアーが開催されることになった。
東京~大阪~名古屋~広島~福岡~香川~札幌~仙台~東京と廻る全国ツアー、本日が初日。
チケットはSOLDOUTということで、期待感が高いことが窺える。もちろん私も朝からドキドキ。
会場の新宿文化センターは、新宿三丁目駅から歩いて10分ほど。古めかしい建物だけど雰囲気はイイ。
17時35分ごろ会場入り。まずはグッズ売り場に並んで、パンフレットとポストカードを購入。
今日の席は2階4列45番。2階席は残念だけど、ステージはそれほど遠くないので良かった。
ステージセットはソーホーの街並み。中央には四角形のステージが組まれ、後方には「Ran」の文字。

ほぼ予定通り、18時過ぎに開演。
ドラム、ベース、ギター、キーボード、サックス、女性コーラス×2のバンドが演奏を始める。
そしてピンクを基調にしたチェックの衣装を着たランちゃんがステージ後方から登場。
まずはアルバム「my bouquet」から「Wink Wink」「ああ私ったら!」を続けて披露。
ランちゃんは「口の中がカラカラです」と言って、お水を一口。ちょっと緊張しているのかな?
それでも唄は絶好調で、「ミモザのときめき」「恋とカフェインとスイーツと猫舌」「LALA TIME」
「Let's・微・smilin'」と、現在の等身大のランちゃんが描き出されていく。
バンドだけのインスト演奏をはさんで、純白のドレスに衣装チェンジしたランちゃんが再びステージに登場。
「walking in the cherry」に続いて、“キャンディーズ”時代のソロ曲「恋がひとつ」「アンティック・ドール」。
ランちゃん作詞の名曲の連続に客席はヒートアップ。そりゃあ懐かしくてたまらないわ。
続いて「マグノリアの白い花」を唄って、ランちゃんは再びバックステージへ。

バンドのインスト演奏が終わると、ステージ後方には「My Dear Candies!」のイルミネーションが掛かる。
演奏が「Super Candies」に変わり、白と黒のチェックのコートをまとったランちゃんが登場。
そして「危い土曜日」「その気にさせないで」「ハートのエースが出てこない」「哀愁のシンフォニー」と、
“キャンディーズ”ナンバーの連続。お客さんは座ったままだけど、ものすごく熱いコールで盛りあがる。
「懐かしい唄なんですけど、皆さんと一緒に唄っていると全然古い歌に聴こえません」とランちゃんは言い、
「親愛なるキャンディーズ・・・引き続きどんどん唄います」と力強く宣言。
そしてランちゃんがコートを脱ぎ去ると、グレーと黒のチェックのベストに黒いボトムの衣装が現れる。
「やさしい悪魔」「年下の男の子」「暑中お見舞い申し上げます」「春一番」・・・ホント、懐かしいだけじゃない。
確かにいろいろな想いが混みあがってくるけど、いま聴いてもカッコいい曲ばかりだ。
コーラスの二人もランちゃんと一緒の振り付け。だけど決して前に出てこないところに配慮が感じられる。
「当時は若さゆえの葛藤もありましたが、今は幸せな楽しい想い出しか残っていません。
たくさんの想い出にありがとうという気持ちです。スーさんとミキさんに心から感謝です」とランちゃん。
そして始まったのは「微笑がえし」。まさかこの曲を聴くことが出来るとは思わなかった。
手拍子をするのも忘れて、ひたすらステージを見つめてしまった。悲しくないのに涙があふれた。

アンコール、青いドレスに着替えたランちゃんがステージに登場。
アルバム「my bouquet」から「秘密」「女なら」を続けて唄う。これが現在のランちゃん。
「今日は本当にありがとうございました。私も本当に楽しかったです」とランちゃんは言い、
私も大好きな、もちろん皆さんも大好きな、スーちゃんが作った歌を唄います」と「Please Come Again」。
スーちゃんのイメージカラーの青いドレスを身にまとい、スーちゃんが作った歌を唄うランちゃん。
昨年6月はちょっと迷いが感じられたけど、今日のランちゃんはしっかりと“キャンディーズ”を背負っていた。
最後にひとりひとりバンドメンバーを紹介して、ランちゃんはステージ後方の花道を通って去って行った。
こうして素晴らしいライブは、19時55分に終了。

終演後は新宿三丁目あたりで呑むことにした。
「えん屋」は満席だったので、「蕎麦一」でしっぽりと呑み喰いする。
店の中のレイアウトが変わっていて、カウンター席が設けられていた。
ちょっと座りにくいかなぁ~?と思ったけど、意外と落ち着いて呑むことが出来た。
土曜日なので閉店時間が早いらしく、21時半にはおひらきにして帰宅。

|

« 遅出 | トップページ | 有頂天「有頂天 LA MAMA 2days 2020」渋谷 La.mama<Day-2> »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遅出 | トップページ | 有頂天「有頂天 LA MAMA 2days 2020」渋谷 La.mama<Day-2> »