1/2のおわり
今日で6月もおしまい。これで今年も半分が終わるわけだ。
4月から6月は「いったいなんだったんだ?」という感じで過ぎて行った。
ただでさえ月日が流れるのは早いのに、今年はさらに早く感じる。
自粛が解除されようと人々の気持ちが緩もうと、自分は6月いっぱい様子見しようと決めていた。
11日に東京アラート解除、19日に休業要請全面解除、それからおよそ10日あまり。
東京都の新規感染者数は、このところ5日連続で50人超え。状況は決して良いとは言えない。
政治家や会社のお偉いさんたちは、あいかわらず何もしてくれそうにない。
「自粛」「自衛」「自己判断」「自己責任」・・・そんな言葉ですべてを片付ける。
さて、7月からどうするか?
このような状況で罹患はしたくないと思う一方で、
このまま人生が終わってしまうのではないかという焦りもある。
そうなるとやはり注意をしながら徐々に行動範囲を広げていく感じか?
今週末の都知事選で、感染者数の推移や感染対策も変わってくるのだろうな。。。
最近のコメント