« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月31日 (金)

7月が終わる

今日で7月もおしまい。なんだか何もしないうちに終わってしまったような気がする。
なんでも雨が降らなかったのは一日だけだったらしい。梅雨明けはまだなのだろうか?
本日の東京都の感染者数は463人。過去最多って・・・なんだか憂鬱になる。
それを受けてというわけではないけれど、8月は更なる輪番出勤を考えなければならない。
それなのになんだかみんな呑気で、一人でちょっとカリカリしてしまった。
人それぞれの考え方があるのはわかっているけど、それだけではダメだと思うわけで。

| | コメント (0)

2020年7月30日 (木)

在宅勤務からの配信ライブ。そして

今日も在宅勤務。
あいかわらずいろいろとやらかしてくれて、言いたくない説教をする。
なんかもぅ~ホントにいい加減にして欲しいものだ。

18時には仕事を終わらせて、風呂と夕食を早々に済ませる。
今夜は20時から山下達郎の配信ライブ「TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING」を観る。
リアルなライブさながらの客入れBGMと場内アナウンスから始まり、
拾得でのアコースティックライブと「氣志團万博」での野外ライブ、おまけで1986年のツアー映像。
エンディングはいつものように「THAT'S MY DESIRE」から終演後のアナウンス。
実際にライブを一本通して観たような感覚。気がついたら1時間半ぐらい時間が経っていた。
家で達郎が観られるだけで、まずは大満足。そして選曲も好きな曲ばかりで良かった。
スピーカーにつないで少し大きめの音で聴いたら、伊藤広規のベースがズンズン響いてたまらない。
低音が効きすぎて、近所迷惑にならないかとヒヤヒヤ。どうやら大丈夫みたいだったけど。
今年の夏はまだ始まってもいないけれど、「さよなら夏の日」はやはり泣けた。

本日の東京都の感染者数は367人。東京だけでなく、全国各地で感染が拡大している。
東京では8月から飲食店への営業時間短縮要請が出る。いったい日本はどうなってしまうのか?

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

自分のペース

今日も在宅勤務。
のんびりやりたいところだけど、次から次へといろいろあるわ。
そんなわけで思ったより疲れるけど、だんだんペースはつかめてきた。

| | コメント (0)

2020年7月28日 (火)

在宅勤務というヤツ

今日は在宅勤務。
いろいろと面倒なところはあるけど、精神的にはかなり楽だ。
19時半ごろまで仕事しても、すぐに風呂へ入れる幸せ。

| | コメント (0)

2020年7月27日 (月)

四連休明け

四連休明け。
仕事へ行くのが嫌だとか面倒臭いとかいうより、外へ出るのが単純に怖い。
それでも行かなければならない。朝の電車はそれほどでも無いけど、夜の電車は恐怖だ。
17時台・18時台は混みそうなので、ちょっとはずして19時台の電車に乗る。
混んでいるけどギュウギュウではない。でもやはり混んでいるかな。
いろいろと考えなければならない事が多くてイヤになる。

| | コメント (0)

2020年7月26日 (日)

仲井戸麗市「Online Acoustic LIVE 2020 ソロアルバム1枚を全曲演るライブ Vol.1」南青山MANDALA

四連休最終日。とはいえ、いつもの日曜日と同じように過ごす。
夜は「仲井戸麗市 Online Acoustic LIVE 2020 ソロアルバム1枚を全曲演るライブ Vol.1」を配信で観る。
コロナ禍で思うようにライブが出来ない現在、CHABOの動向がずっと気になっていた。
そんな中で発表された配信ライブ、しかもソロアルバム1枚を全曲アコースティックで演奏すると言う。
もちろん生で観られるに越した事は無いけど、どういう形にしてもCHABOのライブが観られるのは嬉しい。
配信が始まるかなり前からサイトにログインして、パソコンの画面を見つめながら待機。
その画面のバックには、波の音が穏やかに流れている。

予定通り20時ちょうどに開演。画面が南青山MANDALAのステージに切り替わる。
ギターを持たずに登場したCHABO、今回の配信ライブを行う事になった経緯を話す。
「ソロアルバム1枚を全曲演るライブ」はもともと今年やろうと考えていた企画で、
今夜は第1弾としてファーストアルバム「THE仲井戸麗市BOOK」を全曲演奏するとのこと。
CHABOはアコースティックギターを手に取り、まずはA面1曲目の「別人」を唄い始める。
「この曲をライブで演るとアタマが痛くなっちゃうので、あまり演らなくなった」とCHABO。
今の季節にピッタリという「カビ」に続いて、「青い青い小僧のいきがり」と言って「BGM」を演奏。
続いて「漆黒のアルバムの中で唯一明るい曲」という紹介で始まったのは「ティーンエイジャー」。
いつもならお客さんと一緒に合唱するところだけれど、配信ライブだとそうはいかないのが残念。
「リハーサルが好きで本番に弱い自分としては、配信ライブはお客さんが居ないので良いかも?
これからは配信ライブだけやったりして。仲井戸"HAISHIN"麗市と呼んでくれ。配信行為!」とCHABO。
そして学生時代に仲良くなった女のコに言われた言葉をモチーフにしたという「秘密」を唄う。

ここでリズムボックスをバックに「打破」。リズムボックスの打ち込みがかなり高度化している印象。
レコードだとココからB面ということで、CHABOが一生のテーマだという「早く帰りたい PARTⅡ」。
「俺のソロアルバムということで心中穏やかで無かったかもしれないけど、清志郎がコーラスで
参加してくれた」とCHABOは回想。確かにこの曲を聴くと、清志郎のコーラスが聴こえてくる。
今回は全編アコースティックギターでの演奏だけれど、間奏のギターソロもたっぷり聴かせてくれる。
次も『早く帰りたい』がテーマの「MY HOME」。途中からテンポアップするところも忠実に再現。
「月夜のハイウェイドライブ」を唄った後、CHABO曰く「漆黒のアルバムの張本人」という「ONE NITE BLUES」。
アルバムではテレキャスターカスタムでプレイしているけど、今夜はアコースティックギターで演奏。
波の音と映像が流れる中、アルバム最後に収録されたインストナンバー「さらば夏の日 '64 AUG.」。
1985年8月に発売されたアルバム、35年前の楽曲を今のCHABOが解釈して表現しているところが良かった。
重い曲も深い曲に変化しているような感じ。感情の重さが時の重さに昇華されていた印象。
アルバム一枚をすべて演奏して、胸がいっぱいになったところで休憩に入る。

5分ほど経ったところで、嬉しい「おまけ」「付録」「ついで」のコーナーに突入。
まずは「重たい曲が多かったので、明るい曲を見つけてきました」という紹介で「魔法を信じるかい?」。
この状況の中、魔法を信じたいという思いで一杯になり、思わずうるうる来てしまった。
エンディングでは「俺にとって宝物だ」という竜平くんとモモちゃんのコーラスが流れる。
続いて自粛期間中に作ったという新曲「DISTANCE」。歌詞に込められた思いがストレートに伝わってくる。
CHABOはいつものようにスタッフへ感謝の言葉を述べたあと、最後の曲は「PRESENT」。
「どっさりあるさ、いい日も。どっさりあるさ、いい夜も。生きていれば・・・」と唄うCHABO。
「本当はみんなに会いたいけどガマンかな。我慢も勇気だね」という言葉にグッときた。
「9月の素描」が流れる中、1時間50分ほどのライブは終了。

| | コメント (0)

2020年7月25日 (土)

読書

今日もまた巣ごもり。
飽きもせずビデオを観ながら、買ったまま読んでいなかった本を読む。
このところ読書量もかなり増えている。

| | コメント (0)

2020年7月24日 (金)

画質

四連休二日目。今日もひたすら家にこもる。
テレビが全然おもしろくないので、ビデオをデジタル化しながら観まくる。
思っていたほど画質が悪くない事を実感。

| | コメント (0)

2020年7月23日 (木)

四連休

今日から四連休。どこへも行けないけど、休みは単純に嬉しい。
そんなわけでのんびりしよう~と思ったのに、11時からマンションの理事会があるのを思い出した。
輪番制だから仕方が無いけど、正直言って面倒くさい・・・。
なんてことも言っていられないので、およそ二時間の打ち合わせに参加。
やることはやりつつ、なんとかうまいことやり過ごすしかないかな。。。

本日の東京都の感染者数は366人。過去最多なのだそうだ。
数値が操作されている、検査数が増えている、重症化が少ない・・・などと言いつつ、
感染が広がっていることは確かだ。正直言っておそろしいとしか言いようがない。
もともと家に居るのは好きだし、ブラっと遊びに行ったり買い物したりするタイプではないので、
家に居るのは苦ではないけど、ライブを観に行けないのは自分にとってかなりつらい。
そもそも観たいライブはみんな延期や中止になっているから、どうにもならないのだけれど。
いったいいつまで続くのであろうか。。。

| | コメント (0)

2020年7月22日 (水)

通院

今日は午後出社にして、午前中は病院へ。
混んでいたらイヤだなぁ~と思いつつ、10時前に行ってみた。
ウィルス対策のため待合室の椅子が減っていることもあり、かなり混んでいるように感じる。
だけど来院時の検温とか問診とかしてくれるので、それほど不安は感じずに済んだ。
それでも1時間以上かかってしまったので、そのまま「丸屋」でお昼ごはんを食べて帰宅。
すぐに態勢を立て直して、13時には出社してお仕事。
みっちりと集中して作業に取り組み、21時まで残業してしまった。

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

早いところ

今日は在宅勤務。
じっくりと作業に取り掛かりたいところなのに、なんだかんだ横槍が入る。
いったい何のために仕事をしていのかなぁ~?とまで思っちゃうよ。
早いところどうにかしてもらいたいものだ。

| | コメント (0)

2020年7月20日 (月)

研修

今日は在宅勤務にしたかったけど、研修があるので仕方なく出社。
この御時世に集合研修、しかも9時半開始なんてどうかしている。
それでも9時過ぎ出社にしたら、電車がそれほど混んでいなかったので良かった。
研修は9時半から17時過ぎまで。講師の話をのんびり聞いて・・・と思いきや予想外にハード。
休憩時間はほとんどなく、ものすごい速さの説明について行くので精一杯。
為になったからいいけど、本当に疲れ切ってしまった。。。

研修が終わってから、ようやく普通のお仕事開始。
なんとか20時までには片付けて帰宅。

| | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

配信

今日は配信を観まくる大会。
KERAさん監督の「PRE AFTER CORONA SHOW The Movie」「リーディングアクト プラン変更」、
そして「シーナの日#6 LIVE 2020」を立て続けに観る。何度観ても、おもしろいものはおもしろい。
そんなことをしているうちに、あっという間に時間は過ぎ去っていくのであった。

| | コメント (0)

2020年7月18日 (土)

楽しみといえば

土曜日、天気は雨。この季節には珍しい、ちょっとばかり肌寒い日。
このところ状況はあまり良くない。だから今日も一日、部屋に籠って過ごす。
昨夜見逃した“汝、我が民に非ズ”のライブ配信を観たあと、
夕方からは辛島美登里の「夕涼みコンサート」の生配信を観る。
あいかわらずな歌唱力に圧倒されつつ、意外にとっ散らかったMCが楽しい。
始まるころには明るかった空がだんだん暗くなってくる様子もまた良かった。

| | コメント (0)

2020年7月17日 (金)

インターネット

我が家のインターネットが遅かったり突然切れたりするので、NTTに調査してもらった。
MDFに設置されている回線の大元の装置から、NTT設備とマンション設備の分界点まで敷設されている
ケーブルが経年劣化していたことが原因だと。無料でケーブルを交換してもらって見事解決。
試しにスピードを測ってみたら「高速」と判定された。ようやくこれでひと安心という感じだ。

| | コメント (0)

2020年7月16日 (木)

わかったこと

本日の東京都の感染者数は286人・・・状況はどんどん悪化している。
「GoToトラベル」という経済復興キャンペーンは、東京を除外するという方向に。
冷房と暖房を両方効かせる・・・まさにそんな感じ。いったいどうなってしまうのか?
そんな中、本日は在宅勤務。落ち着いてじっくりと仕事に取り掛かる。
出勤しなくても仕事は出来る。それがわかってしまったら、あとには戻れない。

| | コメント (0)

2020年7月15日 (水)

せめてもの

東京都の感染状況は、4段階の中で最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に・・・。
そのような状況だとしても、電車に揺られて仕事へ行かなくてはならない。
そんな中でせめてもの対策は、在宅勤務と早帰り。というわけで、今日は16時に退社。
この時間だとさすがに電車が空いてる。夕暮れの街を家に帰る感覚もなんかイイ。

| | コメント (0)

2020年7月14日 (火)

休みの日

今日は休みをとった。特に予定はないけど、有休消化。
午前中はオペラシティの郵便局へ。公演キャンセルになったチケットを大量に払い戻し。
もともと自分のお金だけど、臨時収入みたいな感じ。35,030円にもなった。
だけどお金はやはり使ってなんぼ・・・。買うまでに使った労力やドキドキもあるしね。
そのあと地下の「さぼてん」で、ちょっぴり早めの昼食。お店で食べるカツも久しぶり。
それから2階の本屋へ。パラパラと雑誌をめくる。そんな事にすら喜びを感じる。

家に帰ってからNTTへ電話。インターネット接続がたびたび切れる事を相談。
電話だけではなんとも言えないそうなので、調査に来てもらうことになった。
日程がなかなか合わなくて難儀したけど、なんとか金曜日に決定。
あまりスピードも出ていないようだし、この機会にキレイにしたい。

それから「PRE AFTER CORONA SHOW The Movie」の配信を観て、
シナロケの配信をもう一回観て、ユッコの動画を観て・・・あっという間に一日が終わる。

| | コメント (0)

2020年7月13日 (月)

閉店の波

朝、いつものように駅へ向かっていたら、駅前の薬屋が今月末で閉店だと。
そしてちょっと前から駅前のラーメン屋も、ブルーシートで覆われている。
いよいよココまでやって来たか・・・閉店の波。
どうすることも出来ないけれど、悲しい。。。

| | コメント (0)

2020年7月12日 (日)

ケラリーノ・サンドロヴィッチ「プラン変更 ~名探偵アラータ探偵、最後から7、8番目の冒険~」

今日は15時からリーディングアクト『プラン変更 ~名探偵アラータ探偵、最後から7、8番目の冒険~』を観る。
作・演出はケラリーノ・サンドロヴィッチ、出演は古田新太・大倉孝二・入江雅人・八十田勇一・
犬山イヌコ・山西 惇・奥菜 恵。下北沢本多劇場からの生配信によるリーディング公演。
あいかわらず大迫力の古田さんを中心に、それぞれがボケ倒すというナンセンス・コメディ。
ソーシャル・ディスタンスを保ちながらの演技に、チクリと毒を効かせるところはさすが。
配信で観る芝居は初めてだったけれど、すごくおもしろくて大満足。

| | コメント (0)

2020年7月11日 (土)

本来は

土曜日。本当ならいわきへCHABOのライブを観に行くはずだった。
もともと昨年10月に予定されていたものが3月に延期となり、
それがまた今日に延期となったけれども、けっきょく中止になってしまった。
仕方ない事ではあるけれど、なんだかやる瀬ないなぁ~。
今日は一日、テレビを観ながらウトウトしたりして過ごした。

| | コメント (0)

2020年7月10日 (金)

出勤

今日は一週間ぶりに出社。あいかわらずバタバタ。
このところ仕事というより、人為的な問題ばかり扱っているような気がする。
「人」はときどき、常識では想像がつかないような行動をとる。
それに対応するには、かなり骨が折れる。

本日の東京都の感染者数は243人。過去最高の人数を記録した。
その一方で自粛解除ムードは止まらず、電車も明らかに混み始めている。
混んだ電車に乗るのは、恐怖以外の何物でもない。
やはり出勤は苦痛だ。。。

| | コメント (0)

2020年7月 9日 (木)

Newスタイル

今週は月曜から木曜まで在宅勤務。
初めは戸惑うところもあったけど、慣れてくるとそれなりにこなせるものだな。
だけどのんびりやろうと思いつつ、ついつい熱中してしまうのが悪い癖。
ほどほどにやっていこう。それが新しい仕事のスタイル。

| | コメント (0)

2020年7月 8日 (水)

平穏

今日も在宅勤務。
電車に乗らないというのは、気持ち的にはかなり安心する。
その一方で先日からの豪雨。今日は長野に特別警戒警報が発令されて気持ちが騒ぐ。
このところいろいろとあり過ぎ・・・いつになったら平穏な日々がやって来るのだろうか?

| | コメント (0)

2020年7月 7日 (火)

感謝の日

今日はホントなら名古屋へ「感謝の日」を観に行くはずだった。
4月2日が延期となり、七夕の今夜になったわけだけど、その願いも叶わず。
だから在宅の仕事を早々に切り上げて、清志郎の映像を観ながら自分なりの「感謝の日」。
やっぱり清志郎は最強だ。なにもかも全て揃っているという感じ。
この人と同じ時代を生きられて良かった。本当に感謝しかない。ありがとう。

| | コメント (0)

2020年7月 6日 (月)

アイムソータイアード

今週は在宅勤務週間。
じっくりと仕事をしようと思ったのに、次から次へとわけのわからない事が起こる。
もうちょっとなんとかならないのかな? プロ意識というものが無さすぎる。
それから今日はTeamsでの研修を初体験。Teamsを使ってTeamsを学ぶというパラドックス。
慣れない事ばかりで疲れたので、18時過ぎには仕事を切り上げた。

| | コメント (0)

2020年7月 5日 (日)

選挙

今日は東京都知事選挙。
期日前投票は済ませているけど、朝からその動向が気になって仕方ない。
自分が出来そうなことはいろいろとやってみたけど、思うようにはならないものだな。
この結果を受けて、明日からどうなるのだろうか?

| | コメント (0)

2020年7月 4日 (土)

シーナの日

夜は本日一番のお楽しみ、SHEENA & THE ROKKETS「シーナの日」のライブ配信。
「シーナの日」だから本来は4月7日開催だけど、コロナ禍のため延期になって本日7月4日の開催。
そして5か月ぶりだという久しぶりのシナロケLIVE。会場の下北沢GARDENも、今日からライブ再開らしい。
会場へ行って爆音で楽しみたいところだけど、いろいろ考えた末に今日のところはガマン。
だけど配信でも鮎川さんの熱い気持ちが伝わってきた。何度も何度も泣いてしまった。
夢は忘れない。希望は忘れない。決して忘れてはいけないんだ。

| | コメント (0)

2020年7月 3日 (金)

スカッと

仕事はスカッと終わったとしても、良くない情報がいろいろ入って来て気持ちが落ちる。
今日も東京都の新規感染者数は100人超え・・・それだけで気が滅入る。
いつまでこの状況が続くのだろうか?

| | コメント (0)

2020年7月 2日 (木)

ターニングポイント

本日の東京の新規感染者数は107人。緊急事態宣言解除後の最多を2日連続で更新だと。
気持ち的にはそろそろ動き出したいところだけど、こうなるとさすがにビビる。
赤いタワーの緑のタヌキに踊らされるつもりは無いけど、お店で呑むのはもう少しガマン。
というわけで、幡ヶ谷駅前の「鮪市場」で海鮮丼をテイクアウトして帰る。
数値が操作されているのは知ってるけど、感染者が居るのは事実なわけで。
この先どうなってしまうのだろう? 7月5日がターニングポイントかな?

| | コメント (0)

2020年7月 1日 (水)

7月

今日から7月。本当に信じられないほど、時が経つのは早い。
仕事はあいかわらずのレベル感で、今日もちょっとばかりお説教してしまった。
仕事とは何か・・・本当の事が徐々にわかりつつある今日この頃、周りにもハッパかけないと。
そんなオイラは16時過ぎに退社。都知事選の期日前投票へ行く。
空いていてすぐに投票出来た。投票する人が決まっているのだから、これ以外の選択肢はナイ。
どこかへ寄るにはまだ早い時間なので、焼鳥を買って帰って家呑み。
“blues.the-butcher-590213+うつみようこ”のライブ配信を観ながら。

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »