« 新年会 | トップページ | 出社日 »

2021年2月11日 (木)

仲井戸麗市「オフィシャルFC ギャラリー Online新年会 2021 “今年もよろしく”」南青山MANDALA

そして19時30分から、「仲井戸麗市オフィシャルFC ギャラリー Online新年会 2021 “今年もよろしく”」を観る。
南青山MANDALAからの生配信。アコースティックギターでプレイしたBluesをバックにCHABOが登場。
しばらくギターを重ねたあと、今夜のための書き下ろし「2021年新年会SONG」で演奏はスタート。
「今夜、配信ライブで新年会! しんねんかい、やんねえかい~?」と、今年もぶっ飛ばすCHABO。
「みんな無事? 俺もなんとか踏ん張ってます」と世の中の状況を気遣いながらも、CHABOの表情は明るい。
のんちゃんが自分のアルバムで「さなえちゃん」をカバーしてくれたという話をしたあと、
“古井戸”のレパートリーから「冬の夜」。「これは重苦しくない、いま聴くと可愛い曲なんだよ」とCHABO。
「昼間は公平が新年会やったよ。公平とは去年の一月から会ってない」とCHABOは言い、
リズムボックスをバックに“麗蘭”の「Simple Love Song」。サビの部分はお茶の間のみんな(笑)でコーラス。

続いて“TRICERATOPS”のトリビュートアルバムでカバーしたという「New World」を披露。
アコースティックギターをつま弾きながらの繊細なプレイ、CHABOのオリジナル曲みたいでイイ感じ。
そしてデモテープみたいな感じで作りたかったという「Dessin」リリーズから「名も無きメロディー」。
ずいぶん前に曲は出来ていたけれど、歌詞がなかなかつかなかったという曲。メロディーが美し過ぎる。
1月に行う予定だった“麗蘭”のBillboard LIVEは、5月へ延期となった末に中止となってしまったけど、
そのために作ったという新曲「Believe」を演奏。「信じたいって事を信じる」・・・すごい歌詞だな。
だけど今の気持ちに合っている。やっぱり言葉の使い方が、繊細というか何というか魅力的なんだな。
本日CHABOが使ったギターは、K.Yairi YFA-120C Custom のみ。配信とはいえ、いい音で鳴っていた。
そしてミニライブの最後は「SEASON」。いい季節が来るように・・・CHABOの想いが伝わってきた。
「ラーララーララララ~♪」とハミングしながらCHABOは退場。20時40分過ぎに終了。

10分ほどの休憩をはさんで「質問コーナー」が始まる。
ファンクラブ会員向けDVDに収録する予定だった質問にランダムに答えていく。
「CHABOが好きなマンドリンが入った曲は?」「小さかった頃のお母さんの思い出は?」
「最近愛聴しているCDは?」「ライブに向けたコンセプトや選曲をどう決めるか?」
「どんなところで音楽と出会うのか?」「家で一番時間をかけてしている事は?」
「普段一番よく触るギターは?」「弾いてみたいギターは?」「共演したい世界のギタリストは?」
「行きつけのレコード屋は?」「煙草をやめたきっかけは?」「好きな家ごはんメニューは?」
など、いろいろな質問にさまざまなエピソードを交えて答えるCHABO。
抽選箱からランダムに取り出し、初見で内容をかいつまんで紹介するって実はすごい事。
本職のディスクジョッキーでも下読み無しでは普通出来ないという・・・それを何気なくこなすCHABOって!
私が書いた質問にも答えて頂いて、嬉しいやら恥ずかしいやら、ちょっとばかり複雑な気持ち。
たとえ本名を言われても、「万引きとかしていないなら別にいいだろ」と言われたら返す言葉はないよ。
時間の関係もあってか深く聞けない部分もあったけど、もっと深掘りして聞く機会があればイイと思った。
予定時間の40分を大幅にオーバーして、「質問コーナー」は終了。

そしていよいよ毎年恒例、お楽しみの抽選会。
抽選箱から引いた番号を、CHABOがひとつひとつ読み上げていく。
8等賞は40名! 番号をひとつ読み上げるのに、いろいろな話をするので時間がかかる。
お楽しみ袋から始まって、LIVE音源CD、LIVE映像DVD、オーダーメイドブラウス、フォトグラフ等々。
「Song For You」賞では2021年バージョンの「いつか笑える日」が唄われ、これがやたらと心に沁みた。
1等賞まで無事に発表し終わると、最後に今の状況について思うことを話すCHABO。
「みんな気をつけて、いい日を探してくれ~!」という言葉を残して、22時50分ごろ終了。

|

« 新年会 | トップページ | 出社日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新年会 | トップページ | 出社日 »