« 山口洋×仲井戸麗市「MY LIFE IS MY MESSAGE [10years gone]」南青山MANDALA | トップページ | 石川ひとみ「LIVE」Billboard Live YOKOHAMA »

2021年11月20日 (土)

高中正義「デビュー50周年 高中正義 虹伝説ファイナル at 日本武道館」日本武道館

今日は日本武道館へ、「デビュー50周年 高中正義 虹伝説ファイナル at 日本武道館」を観に行く。
高中正義がデビュー50周年を記念して、1981年に武道館で開催した「虹伝説」公演を完全再現するという。
当時は残念ながら観に行けなかったけど、50年経ってこうして観ることが出来るのは嬉しい。
少し早めの15時40分ごろ会場に到着。既にたくさんのファンで賑わっている。みんな気合入りまくり。
物販は長蛇の列なので断念して、しばらくあたりを散策。黄色に色づいた銀杏がキレイ。
16時30分過ぎに会場入り。今日の席は、南スタンド2階G列25番。
2階席なので残念に思っていたけど、ステージ真正目の7列目なので意外とよく見える。
完全な一席飛ばしではない客席、キャパシティの50%収容ということで空席はそれなりにある。
ステージ上空にはレインボーアーチ、ステージの中央はアリーナ席に突き出している。

予定より遅れて、17時05分過ぎに開演。
Drums:宮崎まさひろ、Bass:岡沢 章、、Keyboards:宮崎裕介、Keyboards:井上 薫、Percussion:斉藤ノヴ、
そしてGuitar:高中正義がステージに登場。メンバー全員がレインボーカラー1色ずつ色違いのツナギを着ている。
高中は黄色のツナギ。髪の毛はトレードマークのオールバックだけど、さすがに虹色には染めていない。
第一部はアルバム「虹伝説」の完全再現。ステージ後方のスクリーンにはウル・デ・リコの絵本
「ザ・レインボウ・ゴブリンス」が映し出され、物語を朗読するアナウンスが流れる。
今日は双眼鏡を絶対に持って来ようと思ったのに忘れてしまいクサっていたけれど、
ステージ後方のスクリーンに演奏シーンも映し出されているのでまったく問題なかった。
MCは一切無く、アルバムの通りに演奏が繰り広げられる。バンドが奏でるサウンドがすべて。
高中はブラウンサンバーストのストラトキャスターを弾き、時にはアコースティックギターとの二刀流を見せる。
曲に合わせてステージに掛けられた大きな虹が光り、華やかなレーザー光線がフロアを包み込む。
なんだかもの凄いモノを観ているような気がして、我を忘れて演奏を見つめ続けてしまった。
曲としては「THUNDERSTORM」も良かったけど、なんと言っても「PLUMED BIRD」を生で聴けたのが良かった。
ステージ上空から鳥の形のヒラヒラが舞い落ちる中、高中は超絶的なプレイを聴かせてくれた。
最後はもちろん「YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE」。高中はこの曲だけSGをプレイ。
言いようの無い感動に鳴りやまない拍手の中、18時15分過ぎに第一部は終了。

20分ほどの休憩をはさんで、18時35分過ぎに第二部が始まる。
黒のツアーTシャツに着替えたメンバー。高中はアルバムジャケットでお馴染み、赤のスーツ姿で登場。
それだけで大いに盛り上がるフロア。さすがに皆さん、よくわかっていらっしゃる。
演奏は「EARLY BIRD」から始まり「FINGER DANCING」と続き、ここで本日初めてのMC。
「このまま喋らなければ良かったのに」と言いつつ、50周年を迎えた喜びと感謝を述べる。
そしてこれまでの活動を振り返り、デビューアルバムから「憧れのセーシェル諸島」を演奏。
ここでAMAZONS(吉川智子・斉藤久美・大滝裕子)が加わり、「MAMBO NO.5」「渚・モデラート」を披露。
こういう華やかな演奏も高中のライブの醍醐味。AMAZONSはやはりキュートで素敵。
メンバー紹介に続いて、高中は何故か浦辺粂子の物真似を繰り返す。それが通じるお客さんで良かった。
「SHAKE IT」「DISCO B」「PALM STREET」と演奏したあと、「TROPIC BIRDS」「READY TO FLY」と続く。
このあたりの高揚感というか疾走感は本当に気持ちいい。ストラトを若干ラフに弾きまくる高中も最高。
そして第二部のラストは「黒船」。なんだか感極まって、これ以上ない最高のエンディング。

アンコールは、ミディアムテンポのナンバー「いちばん好きな海の色」をプレイ。
「最後の曲は『BLUE LAGOON』で、みんな喜んでくれると思うんですけど、
50年に一度の統一行動をお願いします」と高中は言い、お客さんに「Yeah~!」のタイミングをレクチャー。
アリーナ席に金のテープが発射され、最高にゴキゲンな「BLUE LAGOON」で20時15分ごろフィナーレ。
高中のライブはこの10年ぐらい毎年観ているけど、その中でも今日は一番良かった。
日比谷野音だと変に趣向を凝らしたり、雰囲気一発みたいなところもあるけど、今日の高中は本気だった。

まだ21時前なので、初台まで戻って駅前の「鳥八」で打ち上げ。
平日は混んでいて入れないけど、土曜日だから空いている。
のんびりとカウンター席に座って、いつも通りに呑み喰いする。
ようやく日常が戻ってきたのかな? 用心に越した事は無いけれども。
22時閉店だと思って気を遣っていたのに、どんどんお客さんを入れていて、とんだ取り越し苦労。
シメに「代々木商店」でラーメンを食べて、23時前に帰宅。

|

« 山口洋×仲井戸麗市「MY LIFE IS MY MESSAGE [10years gone]」南青山MANDALA | トップページ | 石川ひとみ「LIVE」Billboard Live YOKOHAMA »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山口洋×仲井戸麗市「MY LIFE IS MY MESSAGE [10years gone]」南青山MANDALA | トップページ | 石川ひとみ「LIVE」Billboard Live YOKOHAMA »