泉谷しげる×仲井戸"CHABO"麗市「ロックンロールハート」キャナルシティ劇場
18時前に再び出かける。
今夜はキャナルシティ劇場へ、泉谷しげる×仲井戸"CHABO"麗市「ロックンロールハート」を観に行く。
東京・大阪と続いてきたCHABOと泉谷のジョイントライブも、今回の福岡でフィナーレ。
会場によって変化し、回を重ねる毎に進化してきたライブが、今夜はどうなるのか楽しみ。
暮れなずむ中州の街を通ってキャナルシティへ。暑さはちょっと落ち着いている。
18時30分ごろ会場入り。リニューアルしたばかりということで、なかなか豪華な造り。
長いエスカレーターを昇っていくのは気分が上がる。今夜のライブに思いを馳せる。
今日の席は1階D列21番、ステージ真正面。一席飛ばしに座るスタイルだけど、それ以上に空いている。
2階席は完全につぶされていて、それでもかなり余裕をもって観られる感じ。
予定通り19時ちょうどに開演。
SE「夏の日の恋」が流れる中、ステージ上手から泉谷、下手からCHABOがステージに登場。
白地に黒いドットのシャツを着たCHABOがギターをつま弾き、「1/2 ブルース」で演奏がスタート。
「応援してくれなくてもイイんです。こっちがあんたらを応援する!」と泉谷は言って「里帰り」。
合図を出すのを忘れて、CHABOに突っ込まれる泉谷。なんだかお決まりのパターンになっている。
前半は椅子に腰かけた泉谷がヴォーカルをとり、それにあわせてCHABOがギターを弾く“古井戸”スタイル。
CHABOは泉谷と交互にヴォーカルをとったり、コーラスをかぶせたり、進化した“古井戸”という感じ。
“古井戸”の「落葉の上を」に続いて、「CHABOのワールドミュージック」と泉谷が絶賛する「キューバの唄」。
ここらあたりから泉谷は「疲れた~」を連発。実際にヘロヘロという感じだけど、本当なのかポーズなのかは謎。
そのせいもあるのか? 泉谷のトークがいつもより長い。その間に呼吸を整えているのかもしれない。
「今を生きる」に続いて、泉谷の初期の名作「春のからっ風」。CHABOはスライドギターを決めまくる。
「行きずりのブルース」を演奏して前半は終了。大騒ぎしながら、ここでひとまず泉谷は退場。
そしてここからCHABOひとりでの演奏が始まる。ギターをかき鳴らして「よォーこそ!」と挨拶。
「泉谷と一緒に福岡へ来るのは50年ぶりぐらいになります」とCHABOは言い、リズムボックスをバックに「Distance」。
「状況が良くなってきたから違う曲を唄おうと思ったんだけど、また悪くなりつつあるからこの曲を」とCHABO。
曲が終わると、ステージサイドの泉谷から大きな掛け声がかかる。ステージに居なくても存在感バッチリの泉谷。
続いて「ガルシアの風」。東京では唄っていたけれど、大阪に続いて今夜もリーディング。
「ツアーで泉谷にマンドリンを持たせたら網棚に忘れやがった」というエピソードを話してから「My R&R」。
バキバキとアコースティック・ギターを弾くCHABO。今夜は演奏もバッチリで、その歌詞が心に染み入ってきた。
CHABOは「マイオールドフレンド、泉谷!」と叫んで、泉谷をステージに呼び込む。
そして「普段なかなか泉谷が唄わないので、今夜は唄わせます」とCHABOは言って「流れゆく君へ」。
ここでCHABOはひとまず退場し、泉谷ひとりのパートになる。「ひとりでもうるさい泉谷しげる」と言うのが笑える。
泉谷はギターをかき鳴らしながら、「カウントダウン」「FRONT」「明日も今日の夢のつづきを」を立て続けに唄う。
「無理が出来るうちが幸せですよ」と言う泉谷。今夜はいつも以上に気持ちが入っている。
ここで再びCHABOがステージに登場し、ふたり揃っての演奏がスタート。
まずはCHABOのレパートリーから「アイ・アイ・アイ」「打破」「ま、いずれにせよ」とハードタッチな曲が続く。
CHABOがクールな雰囲気で演奏を引っ張り、泉谷のリードリズムギターがガッチリと食らいついていく。
そしてここからはCHABOと泉谷“ふたりLOSER”。「眠れない夜」から始まり、「火の鳥」「国旗はためく下に」と続く。
泉谷のヴォーカルを力強くサポートするCHABOのギター。コードストロークではなく、ゴリゴリと弾く感じ。
東京から始まって大阪、そして福岡と進化してきた二人の演奏。なんだか凄いものを観ているような気がする。
「今日さぁ~出来が良くない?」という泉谷に、「さすが南部はノリが良い!」と返すCHABO。
そしてRCのナンバーから「いい事ばかりはありゃしない」。サビの部分はマスクの下でそっとコーラス。
本編最後は「春夏秋冬」。CHABOが赤のフラットマンドリンを弾いて、“LOSER”の下山のギターを再現。
セットリストは東京・大阪と完全に同じだけど、その進化している様子がおもしろかった。
アンコール、ふたり仲良く肩を組んでステージに登場。
「この曲は立ってくれよ」と泉谷は言い、CHABOがおもちゃのエレキギターを手に「雨あがりの夜空に」。
間奏のギターソロでCHABOはステージ前方へ。これまで以上にお客さんにアピールするCHABO。
エンディングでは最前列のお客さんにギターを触らせる。そんな光景に懐かしい「日常」を感じた。
続いて「野生のバラッド」。後半は「さぁ~お前たち、ジャンプして意地を見せろ!」ということでジャンプ!
そして「お前たちの連続ジャンプが見たい!」と連続ジャンプ。細かいことはもうどうでもイイ。魂の解放。
最後の曲は「陽が沈むころに」。泉谷がおだやかに唄いあげ、CHABOがそっとギターを弾く。
二人は最前列のお客さんとグータッチ。その様子を見ていてちょっと安心した。21時40分過ぎに終了。
終演後は友達と打ち上げ。「前田屋」という店で和牛もつ鍋。
24時には閉店というのでおひらきにしてホテルに戻る。
明日は早いので、呑み直しもそこそこに1時には就寝。
| 固定リンク
コメント