奈良旅・その1
今日は休みをとって、山下達郎のコンサートを観るため奈良へ。
世間的にはお盆休みということで、混雑が予想されたけど意外と空いている東京駅。
10時39分発の新幹線のぞみに乗り込み、シウマイ弁当を食べながら移動。
乗車率は50パーセントもいかない感じ。お盆とはいえ、平日ということもあるのかな。
京都駅で近鉄に乗り換え。指定席の特急。こちらもガラガラで快適な車内。
13時40分、大和西大寺駅で途中下車。以前から気になっていた平城宮跡へ行ってみる。
台風8号が接近していて、空はどんよりと曇っている。おかげで直射日光は避けられるけど、めちゃくちゃ暑い。
平城宮跡資料館と第一次大極殿は建物があるけど、それ以外はただただ広大な芝生が広がっている感じ。
だけどその広い敷地に、たくさんの人のいろいろな思いを感じて、なんとも言えない気持ちになる。
90分ぐらいかけてのんびり見て廻って、近鉄の線路を渡って朱雀門から出る。
ここからの最寄り駅は、大和西大寺駅まで戻るか新大宮駅まで行くか・・・?
どちらも中途半端なので奈良駅まで歩くことにする。休みをとりつつ歩くも、すっかり汗だく。
16時ごろ、今夜の会場「なら100年会館」を下見。既にたくさんのお客さんが集まっている。
気がつけばそろそろグッズの先行販売が開始される時間だけど、今日のところはスルー。
JR奈良駅を抜けて三条通りを歩く。ここが奈良でメインの通りになるのかな? 初めて歩く。
16時半ごろ今夜泊まる「アパホテル」へチェックイン。いろいろと最新式でちょっと戸惑う。
それでもコンパクトながら綺麗な部屋は、相変わらずの安定感。しばらく部屋でくつろぐ。
| 固定リンク
コメント