松田聖子「Seiko Matsuda Concert Tour 2022 "My Favorite Singles & Best Songs"」日本武道館
今日は日本武道館へ、松田聖子「Seiko Matsuda Concert Tour 2022 "My Favorite Singles & Best Songs"」を観に行く。
聖子の夏コン2022、追加公演にしてツアーファイナル。今年の夏もこれでおしまいと思うと、ちょっと寂しい。
ちょっと早めに家を出て、14時40分ごろ九段下駅に到着。会場前には既にたくさんの人。グッズ売り場も長蛇の列。
開演まであと1時間以上ある。北の丸公園を散策するのはちょうどいい陽気。それでも日があたると暑い。
15時35分ごろ会場入り。今日の席は、S席 スタンド1階 南東A列31番。1階スタンド最前列。
やや上手寄りだけど、アリーナ越しにステージがよく見えて、最高のポジショニング。
2階スタンド席は立ち見まで入って、完全フルハウスという感じ。とってもイイ雰囲気に出来上がっている。
「聖子!チャチャチャ!」の手拍子が沸き起こる中、16時10分ごろフロアが暗転してコンサート開始。
ステージを覆っている幕にタイトルロゴが映し出され、幕が開くとステージ中央のお立ち台に聖子ちゃん。
黒のテレキャスを弾きながら「チェリーブラッサム」を唄い、続いてドラムセットで「Strawberry Time」。
そしてダンサーと一緒に「I Want You So Bad!」。9人のダンサーと聖子ちゃんのフォーメーション。
ブリッジをはさんでステージはいつものように、お城をバックにしたお姫様と王子様のおとぎの国の世界。
聖子ちゃんはフリフリのドレスで「渚のバルコニー」「秘密の花園」「野ばらのエチュード」「天国のキッス」と、
シングルヒット曲を立て続けに唄い踊る。「天国のキッス」では、ステージサイドの花道へ。
私の席からはステージ全体を見渡すことが出来て、そのうえ聖子ちゃんの表情までバッチリ見える。
関係者が座ることも多いこの席、日本武道館の中ではやはり最高のポジションだと思う。
もう一度ブリッジをはさんで衣装替え。ドレッシーな黒のドレスでSAYAKAのデビュー曲「ever since」を唄う。
沙也加ちゃんへの想いとお客さんへの感謝を述べながら、客席に向かって何度も何度も深々とお辞儀をする。
そしていつものようにアコースティック・コーナーに突入。バンドメンバーがステージ中央にスタンバイ。
「今年は今まで唄ったことが無い曲をお送りしてみようかなと思います」ということで、「とんがり屋根の花屋さん」。
曲の途中でバンドメンバー紹介。Drums:鈴木邦明、Bass:水野雅章、Keyboards:野崎洋一、
Guitar:佐々木秀尚、Guitar:坪井 寛、Sax:竹上良成、ツアー千穐楽だけあって、いつもよりソロに熱が入る。
それから「風立ちぬ」「Marrakech」を続けて唄い、「Human nature」は手拍子に合わせてサビの部分をリフレイン。
これでアコースティックコーナーは終了になったけど、当然のようにアンコールの拍手が沸き起こる。
聖子ちゃんが「今日は121回目の武道館公演」と言うと、「祝 121回公演 おめでとうございます」の文字がステージに。
そして客席からリクエストのプラカードが挙がり、このところ定番となっているリクエスト・コーナーに突入。
聖子ちゃんはステージ上手から下手へ、読み上げながら移動してアカペラで唄っていく。
「制服」「林檎酒の日々」「硝子のプリズム」「ガラスの林檎」「Canary」「瑠璃色の地球」「流星ナイト」
「Sleeping Beauty」「チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス」「ボン・ボヤージュ」「白いパラソル」「ひまわりの丘」
「抱いて…」「SUNSET BEACH」「Only My Love」「マイアミ午前5時」「星空のドライブ」「SQUALL」「水色の朝」
「ピーチ・シャーベット」「Dancing Cafe」「蛍の草原」「AQUARIUS」「雨のコニー・アイランド」「ハートをRock」
「Kimono Beat」「冬の妖精」「マンハッタンでブレックファスト」「哀しみのボート」「LOVE SONG」
「いちご畑でつかまえて」「花一色」「Star」「銀色のオートバイ」・・・今夜は2階スタンドのリクエストにも応える。
それでもなかなか下がらないプラカードに、「いま挙がっているのは対応できない曲なんです」とポツリ。
そしてそのままリクエストに応える形で「蒼いフォトグラフ」。この流れは初めてのパターン。
次に「時間旅行」「セイシェルの夕陽」を続けて唄って、アコースティック・コーナーはひとまず終了。
ダブルアンコールがかかり、「皆さん、お時間大丈夫?」と言いながら「ファイナルですからね」と聖子ちゃん。
バンドメンバーと何やら打ち合わせをして始まったのは「瞳はダイアモンド」、そのまま「小麦色のマーメイド」に続く。
トリプルアンコールに突入し、「この展開は初めてです」と聖子ちゃんは言って「SWEET MEMORIES」。
これで本当にアコースティックコーナーは終了。ツアー集大成という感じの内容に早くも大満足。
クリスマス・ディナーショーのインフォメーションをしたあと、「ご準備のほど」を合図に「赤いスイートピー」。
お客さんと一緒に聖子ちゃんもスイートピー・スティックをフリフリ・・・なにもかもスペシャル・バージョン。
ダンサー紹介をはさんで、いよいよ終盤の大盛りあがりタイム。「時間の国のアリス」からスタート。
キラキラと輝くコーヒーカップに乗った聖子ちゃんが唄い出す。スタンド席のお客さんも一斉にスタンディング。
ところが最前列の自分は怖くて立てない。手すりが太ももの位置ぐらいなんだもの・・・ちょっと無理。
それでもステージはよく見えるわけだし、ガンガンに盛り上がることは出来るので大丈夫。
そのままメドレーの時間となり、「青い珊瑚礁」「風は秋色」「ハートのイアリング」「未来の花嫁」
「ピンクのモーツァルト」を続けて唄う。聖子ちゃんはピンクをベースに白のアクセントが入ったミニスカート。
「風は秋色」でステージ下手、「ピンクのモーツァルト」でステージ上手の花道で唄う聖子ちゃん。
ラストは「Rock'n Rouge」から、スモークが立ちのぼる中を「夏の扉」で終了。
アンコール、ピンクのTシャツに白いスコートの聖子ちゃんが「素敵にOnce Again」を唄う。
竹上さんがステージ前方に出てきてサックスを吹きまくり、聖子ちゃんと腕タッチ。
そして「今年は最後、この曲でお別れです」と聖子ちゃんは言って「大切なあなた」。
佐々木さんのギターがフィーチャーされ、ギターソロを弾き終えたところで聖子ちゃんと腕タッチ。
曲の途中でリボンキャノンが炸裂。アリーナへ降りそそぐピンク色のリボン、この位置から見ると壮観。
唄い終わるとダンサーと横一列に並んでお辞儀。当局からのお達しで手をつないではいけないと聞いたけど、
ツアーファイナルということで特別。みんなで手をつないで深々とお辞儀。それでイイんだと思う。
聖子ちゃんはステージを右に左に駆け回りながら、「支えてくださり、本当にありがとうございました」と涙声。
感謝の気持ちでいっぱいになったステージ、コンサートは18時40分過ぎに終了。
終演後はそのまま初台まで戻って、オペラシティの「鍛冶屋文蔵」で打ち上げ。
土曜日ということもあり、店内はそれほど混んでいない。カウンター席で呑み始める。
この店は焼酎を自らソーダで割って吞むスタイル。杯を重ねるごとに中身の量が増えていく。
21時前にはおひらきにして、「吉野家」のカレーでシメて帰宅。
| 固定リンク
コメント