映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」ヒューマントラストシネマ渋谷
仕事が一段落したので、今日はお疲れ休みにした。
「なんとなく過ごそう」と思っていたから、午前中はテレビを観ながらウダウダと過ごす。
午後になって出かける。未使用のギフトカードが大量にあるので、それを使ってダウンジャケットを買う計画。
ほど良い天気なので、ブラブラと歩いて渋谷へ。東急百貨店本店へ行くにはこの方が早いというのもある。
途中、代々木八幡へ初詣。平日なのにけっこうな人出。そして14時過ぎに東急百貨店本店へ到着。
そして2階の紳士服売り場であれこれ物色。イイ感じの品物が結構あって、なかなか悩ましかった。
いくつか試着してみて、値段がまずまず手ごろなBrooksBrothersのダウンジャケットを購入。
それから屋上へとあがってみる。うっすらと記憶に残っている風景。昔、よく来ていた・・・よね?
東急百貨店本店は今月末で営業終了。1967年開業というから、ほぼ同年齢という感じか。
子供の頃は親に連れられて来ていた。最近は芝居やライブ前の時間調整にたびたび利用。
それなのに無くなってしまうんだな。やっぱり寂しいよ・・・残念。
今日渋谷へやって来たもうひとつの目的は、映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」を観るため。
このところ映画はあまり観ることが出来ていないけど、こればかりは見逃すわけにいかない。
「ヒューマントラストシネマ渋谷」は初めての映画館。意外と大きくてビックリ。
映画は2012年から現在に至るまで、“THE FOOLS”のステージやプライベートを収めたドキュメンタリー。
伊藤 耕と川田 良、二人の強烈な個性がぶつかり合い、あのサウンドを生み出していたんだな。
若い頃はメチャクチャやっていた耕さんだけど、歳を重ねるとともに優しさを身に着けていくのがわかった。
この手のドキュメンタリーはなんとなくピンと来ないのが多いけど、今回はすごく心に残った。
(上映時間:113分)
18時15分に映画が終わって、少しだけタワレコに寄り道したあと、「多古菊」で呑み始める。
まだ19時前なのに、店内はほぼ満席。ギリギリ滑り込むことが出来た。
月見つくねと焼鳥、いなだ刺身をつまみにビールとチューハイを吞む。
アジフライが早々に売り切れなのは残念。代わりに注文したカキフライも旨かった。
日本酒の熱燗を呑んだところで店をあとにする。時間は20時過ぎ。二次会は久々の「B.Y.G」。
珍しく先客が二組。後からも何組かやって来た。混むのは嫌だけど、ある程度お客さんは居ないとね。
いつものように“THE DOORS”のファーストをかけてもらう。けっきょく一枚フルでかけてくれた。
いろいろと思いを巡らせながら、ぼんやりと音楽に聴き入る。最高に贅沢なひととき。
タコライスでシメて、22時ごろおひらきにする。とっても楽しい一日だった。バスに乗って帰宅。
| 固定リンク
コメント