荻野目洋子「Spring Live 2023 "Bug in a Dress" ~Blue Day~」丸の内 COTTON CLUB
今日は丸の内 COTTON CLUBへ、「荻野目洋子 Spring Live 2023 "Bug in a Dress" ~Blue Day~」を観に行く。
昨日と今日の二日間に渡って行われている荻野目ちゃんのライブ、私は二日目の1st.showをチョイス。
一日目は“Orange Day”、二日目は“Blue Day”と題され、内容がちょっと違うらしい。
15時40分ごろ会場入り。例によって、受付をしてから座席がわかるシステム。今日の席は40-04。
ステージ上手のカウンター席。ステージからちょっと距離はあるけど、意外と観やすくてよろしい。
客席は同じような年代の方々でギッシリ。荻野目ちゃんのライブは久しぶりだもんね。
予定通り16時ちょうどに開演。
ドラム、ベース、ギター、キーボードという編成のバンドに続いて、荻野目ちゃんがステージに登場。
本人が「虫的なフォルム」と言うように、ちょっとアバンギャルドな感じの衣装。だけど似合っている。
まずはミディアムテンポの「LAZY DANCE」から演奏がスタート。ステージ前方はいきなりスタンディング。
挨拶をはさんで、発売されたばかりのアルバム「Bug in a Dress」の曲を次々に披露していく。
「昨日は“Orange Day”だったのでノリが良い曲を演りましたが、今日はしっとり目の曲をお送りします」と言って
「Blue」「知らない場所」。メンバー紹介をはさんで「Private Dancer」。ドラムはGRACE、やっぱりパワフル。
「昨日は岡田有希子さんの命日だった」ということで、親友への思いを馳せながら「傘がない」をギター弾き語り。
続く「ギャラリー」はウクレレで弾き語り。踊りながら唄うイメージの荻野目ちゃんだけど、アーティストの一面もある。
荻野目ちゃんは作詞・作曲も手掛けていて、「みんなのうた」のために作ったという「虫のつぶやき」、
児童労働反対のメッセージを込めた「宝石~愛のうた~」を唄う。ステージバックに映し出される映像が効果的。
「ここから先は怒涛のシングルメドレーをお送りしたいと思います」と荻野目ちゃんは言い、
コール&レスポンスから「さよならの果実たち」、続いて「ストレンジャーtonight」。
このあたりからお客さんは総立ちで異常な盛りあがり。こんな風に盛りあがっているCOTTON CLUBは初めて。
「六本木純情派」から「ダンシング・ヒーロー」と続けば、もう~盛りあがるしかないでしょう。
ちょっと汗ばむぐらいに踊りまくり手拍子しまくり唄いまくり。楽しくって仕方がない。
本編最後はPANTAから贈られたという「昨日より輝いて」。PANTA節が炸裂していて最高。
「会場の造りのため」ということで、メンバーがステージに残ったままアンコールに突入。
そして「今日のためにアレンジしてきました」という紹介で、デビュー曲の「未来航海-Sailing-」。
アコースティック・アレンジでじっくりと唄う。大人になった荻野目ちゃんを表している感じ。
最後にもう一度メンバーを紹介して、17時20分ごろライブは終了。
いつものようにのんびりチェックアウトして、17時40分ごろ会場をあとにする。
呑んでいくにはちょうどイイ時間。国際フォーラムの前の通りに「紅とん」を発見。
こんなところにあるとは知らなかった!というわけで、迷わず店の中へ。
日曜日だというのにけっこう混んでいたけど、カウンターが空いていたので助かる。
「紅とん」で呑むのは久しぶり。味噌かぶ、焼きとん、にんにく鍋という定番コースを食べながら、
ビールと黒ホッピーとおわんマッコリ。ココのホッピーは、ナカ焼酎をおかわりするスタイル。
19時過ぎまで満喫したあと、シメは「インデアンカレー」。いかん、また食べ過ぎた。。。
| 固定リンク
コメント