大阪遠征<Day-2>
いつも通り7時半に起床。二日酔いでは無いけれど、膨満感がハンパない。
テレビで「旅サラダ」を見ながらウダウダして、9時半過ぎにチェックアウト。
10時からなんばグランド花月で「本公演1回目」を観る。
ミキ、モンスターエンジン、2丁拳銃、ミルクボーイ、ザ・ぼんち、銀シャリ、テンダラーの漫才と吉本新喜劇。
10分ほどの漫才がテンポよく繰り広げられ、休憩をはさんで濃いキャラクター勢ぞろいの新喜劇。
銀シャリのお客さんを巻き込んだステージがおもしろくて良かった。まさにライブならではの展開。
新喜劇は座長:酒井藍の存在感と共に、島田珠代の破壊力が凄まじかった。Mr.オクレも相変わらず。
内装がリニューアルされたようで、座席やトイレが綺麗になっていた。こんなところにも時代の波。
12時10分過ぎに会場を出て、さて昼食・・・と思ったけど、まだお腹が空いていない。
土曜日という事もあり、どの店も大行列という感じなので、しばらくあたりをブラブラ。
お腹も少し空いたので、いつものお好み焼き屋「風月」へ。席がちょうど空いていてラッキー。
お好み焼きを食べながら、ビールとソーダ割。大阪に来たなら、やっぱり粉もん食べないとね。
14時に帰りの新幹線を予約していたけど、せっかくなので予定変更してブラブラする。
日本橋から新世界へ。通天閣あたりは外国人観光客で大賑わい。喫茶「ドレミ」も店内改装中。
動物園前駅を抜けて、ディープな通りへ。こんな時間からカラオケが通りに響き渡っている。
そして飛田新地。異次元のような街並み・・・どこか不思議な感覚にとらわれる。
そんな事をしているうちに15時半。そろそろ帰りの新幹線の時間が気になり始める。
動物園前駅から御堂筋線で新大阪駅まで行き、16時21分の新幹線のぞみに乗り込む。
土曜日のこの時間の上り、新大阪駅始発ということもあり、車内はガラガラ。
ビールを呑みながら爆睡して、あっという間に東京駅に到着。
時間はまだ19時。雨もあがったので、御茶ノ水の「disk union」へストリート・スライダーズの展示を観に行く。
商品のディスプレイだけでなく、昔のフライヤーやチケット、雑誌のスクラップまで。スライダーズ愛が溢れている。
どこかで軽く食べて帰ろうと思ったけど、いい店が見つからず。千代田線に乗って、代々木公園駅まで戻る。
そして駅前の「鶏と麺と」で軽く打ち上げをして、21時半ごろ帰宅。とても充実した旅だった。
| 固定リンク
コメント