金子マリpresents 5th element will「LIVE」下北沢 440(four forty)
今日は下北沢 440(four forty)へ、“金子マリpresents 5th element will”のライブを観に行く。
毎月第三土曜日に行われているライブ、2023年になって4回目、3ヶ月連続の参加。
いつものようにちょっと早めに行って、「GENERAL RECORD STORE」に寄り道。
開場時間の18時に合わせて会場へ。予定通りに開場して、整理番号1番で入場。
いつものようにステージ真正面、最前列の席に座る。ココはお気に入りの定番ポジション。
開場時は10人ぐらいしかお客さんが居なかったけど、開演する頃にはイイ感じの雰囲気に。
予定より遅れて、18時40分ごろ開演。まずはKILLER-BONGのステージ。
ドレッドヘアーの大柄な男性がステージに登場。この人がKILLER-BONGなのかな。
並べられた機材を巧みに操りながら、リズムに乗せて言葉を紡いでいく。
声にエフェクトをかける様子が面白かったけど、それ以上思うところは無かったかな。
汗だくのパフォーマンスだったけど、ステージとフロアの温度差をちょっと感じてしまった。
KILLER-BONGのステージは19時30分ごろ終了。
セットチェンジをはさんで、19時40分過ぎから“金子マリpresents 5th element will”の演奏が始まる。
Drums:松本照夫、Bass:大西 真、Keyboards:石井為人、Guitar:窪田晴男、Guitar:森園勝敏、いつものメンツ。
演奏はお馴染みの「Green Onions」から始まり、森園さんヴォーカルの「ZIPPOのライター」へと続く。
そしてVocal:北 京一&金子マリがステージに登場して、「CRY~雨ニモマケロ」「Hi Hi Hi」「現代生活」。
いつもとちょっと違う選曲。それでも演奏はいつも通りパワフル。そしていつもより音が大きい。
マリちゃんはモニターの音が聴こえないと言っていたけど、それは全体の音が大きいからだな。
お客さんもいつもより騒がしく、なんとも言えず臨場感あふれるライブ。
ここでスペシャルゲストにDAG FORCEを迎え、作りかけの新曲「家が好き」をセッション。
コード進行だけ決めてあとはフリーという感じなのに、それなりにまとまってしまうのだからスゴイ。
窪田さんは「歌唱力に自信が無いので前説を念入りに」と言いながら、「おやすみGood night」を唄う。
続いて「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」。大西さんのベースと石井さんのエレピが強力。
北さんは自身が描いたアート作品の個展を、明日から開催するという話をしたあと「Are You OK?」。
そして「インボイスがわからないので、今度教えてください」というやり取りをしてから「税」。
いつも以上に怒りが込められていたようなのは気のせい? そしていつも以上に盛りあがるフロア。
本編最後は岡本おさみと森園勝敏がコラボしたという「夕焼けのバイク」を、しっとりと唄いあげて終了。
アンコールの拍手が鳴り響く中、メンバーがステージに残ったままアンコールに突入。
「郷ひろみが『俺は最高』という曲を出すらしい。私が先に『ワタシハスゴイ』を出したのに」とマリちゃん。
ということで最後に「ワタシハスゴイ」を演奏して、晴れやかな気分のままフィナーレ。
再び沸き起こるアンコールの拍手に、「やらないよ」とはにかむ大西さんが可笑しかった。
こうして21時ごろライブは終了。今夜も素晴らしい演奏だった。
終演後は下北沢で呑もうと思ったけど、どの店も混んでいるので断念。
たまには代々木上原でと考えて途中下車。ところが「ジャンプ」も「三貴」も既にクローズ。
この街は21時にはほとんど終わってしまうようだ・・・すっかりコロナで変わってしまった。
仕方が無いので「松屋」でプチ打ち上げして、22時過ぎに帰宅。
| 固定リンク
コメント