« 多忙 | トップページ | もくもくと »

2023年9月20日 (水)

仲井戸麗市「CHABOのLate Summer Night D.J」南青山MANDALA

今日は南青山MANDALAへ、仲井戸麗市「CHABOのLate Summer Night D.J」を観に行く。
今回は全部で5回開催されるCHABOのDJナイト、いよいよ今夜が最終回。
相変わらず右足が痛むので、どうしようかと思ったけど、靴でガッチリと固めてなんとかたどり着く。
チケットはF:フリーSeatをチョイス。受付で精算を済ませて、18時40分ごろ会場入り。
今日の席はF-1、ステージ正面後方エリアの前から三列目の位置。
ステージ真正面ではあるけれど、前の人の頭で視界が遮られる。こればかりは仕方ない。
いつものようにステージにはレコードジャケットがディスプレイされている。

予定より遅れて、19時07分ごろ開演。
CHABOはメガネをかけて、いつものストローハットをかぶって登場。
ステージのやや奥まった椅子に腰かけ、積まれたCDを手に取りながらかけていく。
そしてステージ下手のスクリーンには、プレイ中のアルバムのジャケットが投影される。

というわけで、以下はDJナイト恒例のメモをたよりに書き起こし。
OpeningSE. Hey Mr. DJ [Van Morrison]
 ⇒ステージに飾られたレコードジャケットの中に“古井戸”のアルバムを発見して照れるCHABO。
 ⇒「今日は昨今の出来事にまつわる曲を選んできた」ということで、今夜のDJはスタート。
M01. Master Blaster (Jammin') [Stevie Wonder]
 ⇒CHABOがよく聴いていたアルバム。RCの「セルフポートレート」はこの曲を真似したとギターをつま弾く。
M02. Please Send Me Someone to Love [Paul Butterfield]
 ⇒先日の野音で共演したドラマー:Chris Parkerが在籍していたというのにはビックリ。
 ⇒本当はセカンドアルバムをかけようと思ったのに、家で練習した時にCDを入れたまま忘れてきたと告白。
M03. Sunshine Superman [Donovan]
 ⇒ラグビーのリーチ・マイケルは“LEITCH”と書く。“LEITCH”は麗市、そしてDONOVANということで。
 ⇒曲の途中でボリュームを絞って歌詞をリーディング。これまでになかった新しい手法。
M04. California Dreamin [The Mamas & the Papas]
 ⇒中学の時のバンドでコピーしていた。もう一人のギタリストが12弦ギターを持っていたのでレポートりーに。
M05. Somebody To Love [Jefferson Airplane]
 ⇒僕の汚いCD棚の「1960年代コーナー」で目があっちゃったというアルバム。
M06. Lively Up Yourself [Bob Marley]
 ⇒中野サンプラザでライブを観た。呆然と観ていた記憶。凄い体験をしたという感じ。歌詞を朗読してからプレイ。
M07. Long Distance Love [Little Feat]
 ⇒中野サンプラザつながりでもう一曲。エッセイ集「一枚のレコードから」を朗読してからプレイ。
M08. 特別な夏 [仲井戸麗市]
 ⇒この歌の主人公は冬に居て夏を見てる・・・本人が言うんだから間違いないとCHABO。
 ⇒CHABOが44歳の時の作品。「その年齢で『ケ・セラ・セラ』なんて、生意気だよねぇ~」と笑いを誘う。
 ⇒ここで約1時間が経過。お店のスタッフからクッキーと紅茶が差し入れられる。
M09. Please Be Honest With Me [Barbara & The Browns]
 ⇒STAXレーベルのオムニバスアルバムから。CHABOが思うリズム&ブルースとのこと。
M10. Welcome Back [John Sebastian]
 ⇒自分の故郷へ思いを馳せて、歌詞を朗読してからプレイ。
 ⇒「こんな話をしなくてもイイんだけど」と言いながら、福生に住んでいた清志郎の家から帰る時の話を。
M11. When A Man Loves A Woman [Karen Dalton]
 ⇒FM-COCOROに出演した時にかけたら、ものすごく反響があったという曲。
M12. Better Together [Jack Johnson]
 ⇒今日は時間がありそうなのでオマケ。サーファーに大人気だけど、歌詞が良いと思ったと歌詞を朗読。
M13. September Song [Jeff Lynne]
 ⇒演奏に参加しているGeorge Harrisonのギターが魅力的。歌詞を朗読してからプレイ。
M14. The Human Touch [Nina Simone]
 ⇒おおくぼさんの写真展で一日中ずっと流していたので、身体に染みまくっている曲。
M15. photograph [仲井戸麗市]
 ⇒図々しくもう一曲、僕の曲をかけさせてください。今日は生歌でなく、これをかけますとCHABO。
M16. Don't Stop [Rolling Stones]
 ⇒「DJは家でやるとうまくいくので、今度はうちに来ない?」とCHABO。一日三人限定でやると。
 ⇒「まぁ~いろいろあるけどさ。元気出してやろうぜ、みんな歩みを止めるなよ!」とCHABO。
 ⇒CHABOはマスクを「しながらも、名残惜しそうに手を振る。21時17分に終演。

|

« 多忙 | トップページ | もくもくと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 多忙 | トップページ | もくもくと »