« 休日 | トップページ | 仲井戸麗市「Music From CHABO BAND」EX THEATER ROPPONGI »

2023年10月14日 (土)

ケムリ研究室no.3「眠くなっちゃった」世田谷パブリックシアター

今日は世田谷パブリックシアターへ、ケムリ研究室no.3「眠くなっちゃった」を観に行く。
ケラリーノ・サンドロヴィッチと緒川たまきのユニット“ケムリ研究室”の第三回公演。
10月1日から開演する予定のところ、劇場のオイル漏れによって7日マチネまで中止。
開演後わずか一週間の明日、早くも東京千穐楽を迎えるという波瀾に富んだ展開。
そんな中を無事に観ることが出来る喜びを噛みしめつつ、世田谷線に乗って三軒茶屋へ。
ちょっと早めに着いたので、あたりを散策。なんとなく昭和を感じさせる街並みに癒される。
12時45分ごろ会場入り。今日の席は1階O列12番。1階の後方だけど、ステージはよく見える。
前の席との段差がかなりあるので、どこからでも観やすそう。客席は3階席までビッシリ。

13時開演。第1幕が1時間50分、15分の休憩をはさんで、第2幕が1時間20分。
今回は“レトロフューチャー”と称し、“近未来を舞台にした大人のための寓話”をテーマに、
20世紀初頭のヨーロッパを思わせるような懐かしさと異質な未来感、
そして終末感が混在する不思議な世界の中で、恐ろしくどこか儚い人々の姿が描かれる・・・
ということだけど、いつもながら物語が何重にも折り重なって、どうにも理解できない。
それでも緒川たまき、北村有起哉、音尾琢真、奈緒、水野美紀、山内圭哉、野間口徹、
犬山イヌコ、篠井英介、木野花をはじめとする役者陣の演技についつい惹き込まれてしまう。
中でも緒川さんの大らかながらもどこか切ない表情が、この芝居を引っ張っていたような気がする。
ラストシーン、雪が降りしきる中で「眠くなっちゃった」と息を引き取る場面にはグッときた。

16時半には終わったので、栄通り商店街にある「もつ焼 よし田」で打ち上げ。
この店は何度か来ているけど、机の上のコンロでもつ焼をのんびりと焼きながら呑めるのが楽しい。
ビールから始まって、黒ホッピーで中4杯、そして焼酎ロックまで。けっこう呑んでしまった。
19時前にはおひらきにして、「OIMO」で生スイートポテトを買いつつスムージーを飲む。
すっかり大満足。帰りは京王線をうっかり乗り過ごしてしまい、新宿駅から折り返す羽目になってしまった。

|

« 休日 | トップページ | 仲井戸麗市「Music From CHABO BAND」EX THEATER ROPPONGI »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 休日 | トップページ | 仲井戸麗市「Music From CHABO BAND」EX THEATER ROPPONGI »