« 御茶ノ水 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »

2023年11月20日 (月)

KERA&Broken Flowers「KERA還暦イヤーLIVE#5 KERA&Broken Flowers ワンマンライブ」渋谷 La.mama

遅い夏休みも後半に突入。
夜の予定があるので、昼間は家でひたすらテレビを観る。
全然飽きない。こういう過ごし方も悪くないと思う。

夕方になって出かける。
今日は渋谷 La.mamaへ、「KERA還暦イヤーLIVE#5 KERA&Broken Flowers ワンマンライブ」を観に行く。
久しぶりに観るKERAさんのライブ。7月のソロは体調不良で観られなかったから、実に半年以上振り。
ちょっと早めに家を出て、渋谷周辺の楽器屋巡りをする事にした。
まずはセンター街方面から「ミュージックランドKEY」「イシバシ楽器」「黒澤楽器店」と巡る。
それから少し歩いて「イケベ楽器」へ。いつの間にか店舗が統合されていたのに気づく。
ここでFender American Vintage II を試奏。ネックが太くて、昔ながらのプレベという感じ。
好きな感じだけど、色がブラック・・・。サンバーストかホワイト狙いなので諦めるしかない。
American Professional II はホワイトがあった。訳ありでちょっとお安くなっていた。
楽器屋巡りはそこまでにして、久しぶりに「HMV record shop」を覗いたりして時間調整。

そろそろ開場時間が近づいて来たので会場へと向かう。
ちょっと遅めの19時開場。予定通りで開場して、整理番号34番で入場。
ステージやや下手の二列目を確保することが出来た。こいつはかなりラッキー。
フロアはほど良い感じで埋まってきて、個人的にはとっても好きな雰囲気。

予定より遅れて、19時35分過ぎ開演。
ステージ下手の花道を通って、Drums:REIKO、Bass:かわいしのぶ、Keyboards:杉山ケイティ、
Guitar:田渕ひさ子、Sax:ハラナツコ、少し遅れてVocal:KERA がステージに登場。
まずは「Drive to TOKIO」「ナイト・サーファーズ」「求人好奇譚」と、“ケラ & ザ・シンセサイザーズ”の曲が続く。
「このメンバーでは4月にライブをやって以来。このバンドもだんだんバンドらしくなってきました」とKERAさん。
ビジュアル面では思い思いの衣装を着ているけれど、ワンポイントの赤い花は全員お揃い。
サウンドも各パートが主張しつつ、ガッチリと組み合わさっている感じで心地よく響いてくる。
KERAさんもショルダーキーボードを演奏。そういうところもバンドらしさに繋がっている感じ。
宮沢章夫の芝居「砂漠監視隊」シリーズをモチーフにした「耳と砂漠~「砂漠監視隊」隊歌~」を演奏したあと、
「サヨナラのセオリー」「ハッピー/アンラッキー」「ハウ・トゥ・スウィム?」とお馴染みのナンバーが続く。
だけど完全に“KERA&Broken Flowers”のサウンドになっているので、どの曲も新鮮な感じがする。

「Dear God Waltz」「ポピーズ」をじっくり聴かせたあと、重たい感じの新曲を一曲披露。
ドロドロした雰囲気のまま「サ・カ・ナ」に突入。KERAさんはBluesハープを披露。初めて観た。
「COPY」を演奏したあとメンバー紹介。バンドメンバーだけでなく、La.mamaのスタッフ紹介まで(笑)。
そして「シャープさんフラットさん」を演奏してから、「冷たいギフト」「できない!」の“ゆらゆら帝国”二連発。
「大発見(休息と抵抗)」に続いて、メンバーの名前をひとりひとり叫びながらソロまわしをして「ロケット・ソング」。
これから終盤の盛りあがりタイムが始まるぞ!という感じで、興奮のボルテージは頂点に。
ラストは「神様とその他の変種」。いつもながらに楽しく切ないナンバーで本編は終了。

アンコール、「今日はどうもありがとう」とKERAさんは言って「今はミイラ」。
そしてそのまま「真夜中のギター」。イントロのREIKOのドラムのパワーが凄い。
二回目のアンコールに突入して「BODY AND SONG」、そして「Broken Flowers」。
バンド名になっているとはいえ、この曲をラストに持ってくるところがハイセンス。
テクノポップというよりオルタナティブ。そんな感じの印象を持った。21時35分過ぎに終了。

終演後は久しぶりに「多古菊」で打ち上げ。
あいかわらず賑わっていたけど、カウンター席が空いていて良かった。
アジフライは残念ながら売り切れ。しめさばや焼鳥をホッピーで流し込む。
今日のところは二次会は無し。23時過ぎのバスに乗って帰宅。

|

« 御茶ノ水 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 御茶ノ水 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »