吉祥寺~調布
遅い夏休み二日目。
天気が良いので吉祥寺へ。なんとなく恒例になっている「いせや総本店」での昼呑み。
11時半ごろ吉祥寺駅に到着して、まずは「RARE」でレコードを掘る。収穫は特になし。
開店時間12時のちょっと前に店へ行くと、既にお客さんが列を作っている。
12時開店と共にお客さんが一斉になだれ込み、カウンターはあっという間に満席。
冷しトマトと焼鳥をつまみに、ビールと焼酎タンサン割りで喉を潤す。
焼き場の向こうには立ち呑みのアニキたち。人生の先輩達、楽しくやっている。
こういう人生もアリなんだなぁ~と思う。そういう事にグッとくるお年頃。
13時半ごろおひらきにして、井の頭公園で酔いを醒ます。
暑くもなく寒くもなく、のんびりと過ごすにはちょうどイイ天気。
それから楽器屋を何軒か覘く。お目当てのベースは無かったけど、こういう感じも久しぶり。
15時半ごろ、駅前から調布駅南口ゆきのバスに乗り込む。
これもまたお決まりのパターン。深大寺天然温泉「湯守の里」でのんびりと温泉に浸かる。
ここへ来るのも4年ぶり。湯舟の仕様が変わっていたりするけど、何も変わっちゃいない。
1時間ほど入浴したあと、休憩室でしばらく休んで、送迎バスに乗って調布駅へ。
時間は18時過ぎ。ブラブラと駅前を散策したあと、「かれんど」でキーマオムライスを食べる。
この店は1985年からやっているのか・・・ここだけは時間が止まっているような気がする。
天神通りの中古盤屋「タイムマシーン」も相変わらず。記念に“D'f”のレコードを購入。
それからブラブラと布田方面へ。駅前はすっかり変わってしまったけど、馴染みの店はまだ営業している。
我ながらエモいなぁ・・・いろいろな思いで過ごした街。ココへ来ると、どうしてもそういう気持ちになる。
国領駅へ足を進めると、「味功」が無くなっている。ガランとした店、彼女はどこへ行ってしまったのだろうか?
ちょっぴり感傷的な気分のまま、京王線に乗って21時ごろ帰宅。
| 固定リンク
コメント