有頂天「師走の夜のニューウェイヴ ~コウ・クボブリュ・KERA 還暦祭~」渋谷 CLUB QUATTRO
今日は渋谷 CLUB QUATTROへ、有頂天「師走の夜のニューウェイヴ ~コウ・クボブリュ・KERA 還暦祭~」を観に行く。
今年はKERAさんの還暦イヤーであるけれど、コウさんとクボさんも還暦を迎えるめでたい年。
8月のライブはクボさん体調不良で中止になってしまったけど、いつもより大きな会場で三人の還暦祝い。
16時30分から開場前物販をやるというので、ひとまず16時45分ごろ会場へ。既に列が出来ている。
ちょっとだけ並んで、ポーチセットとKERA還暦記念ライブボックスを購入。現物は終演後にKERAさんから受け取り。
開場までは少し時間があるので「disk union」を覘く。惹かれるものはあったけど、ライブ前なのでガマン。
開場時間にあわせて再び会場へ。予定通り17時45分に開場して、整理番号25番で入場。
一桁台の人がほとんど来ていなかったこともあり、ステージ上手の最前列ガードフェンスを確保。
あっと言う間にフロアはいっぱいになったけど、この位置ならじっくりと楽しめそうだ。
予定より遅れて、18時40分ごろ開演。
Drums:ジン、Bass:クボブリュ、Guitar:コウ、Keyboards:シウ、Vocal:ケラ がお馴染みのユニフォームを着て登場。
「今日はようこそ。ケラです、60になりました。クボブリュ、60になりました。コウ、60になりました」とKERAさんは挨拶。
オープニングは「Sの終わり」。ピコピコと鳴るリズムをベースにした、テクノポップの要素が増したアレンジ。
何故かいきなり本日のスタッフ紹介を始めるKERAさん。「合わせて180歳、180年前は江戸時代ですよ」とも。
クボさんのベースから「TOWER」が始まり、「HAPPY SLEEP」「展開図」へと続く。ちょっと意表を突いた展開。
久しぶりに出演するというクアトロ。「時代は変わっていくけれど、クアトロの柱は変わらないですね」とKERAさん。
「100年」「城」とマニアックなナンバーが続いたあと、作ってから既に何年も経つという「新曲」を2曲披露。
「コレカラノヒト」をじっくりと演奏したあと、「ヘンテコ HEAVEN WORDS」「卒業」を立て続けにプレイ。
「疲れてしまうので今日は2部構成で演って、2部は6時間半後に始まります」とKERAさんは言い、19時半ごろ第1部は終了。
6時間半ではなく20分の休憩時間をはさんで、19時50分ごろ第2部が始まる。
「BYE-BYE」「心の旅」「ベジタブル」とキラーチューンが続いて、ステージ前を中心にお客さんもヒートアップ。
「僕らは政治資金パーティーじゃないですからね。キックバックってバンド名にしたらカッコいいね」とKERAさん。
そして「メジャーで唄っている時には絶対に出せない」という紹介で「イエローマン」を唄ったあと、
「猫が歌う希望の歌」「さよならまねき猫」とネコを題材にしたナンバーを続けて演奏。
続いて「さんざん演っている新曲。誰かタイトルつけてください」という紹介で「令和元年(仮タイトル)」。
クボさんのベースがブリブリの「パンクロームフィルム」に続いて、「SHELL SHOCK」をパンキッシュに演奏。
「もうちょっとで終わりなんですけど」とKERAさんが言うと、「えぇーっ!」と反応するお客さん。
「だけどさぁー!」と、それを遮るKERAさんが可笑しい。「椅子があるライブもやりましょうね。ステージ上に」とも。
最後は「でっかち」「アローン・アゲイン」から、クボさんのセリフが入った「monkey's report(ある学会報告)」。
クボさんの還暦記念にふさわしいエンディングで、本編は終了。
アンコール、KERAさん以外はTシャツに着替えてステージに登場。
KERAさんのMCは無く、「千の病を持つ男」「フューチュラ」を立て続けに演奏。
このあたりの畳み掛け方がカッコいいんだよなぁ~。緩急をうまくつけていると言うか。
2回目のアンコールはKERAさんのMCから。「カーネーションの新譜が出る。DIPや本日休演もイイよ」と。
そしてメンバー紹介をはさんで、「メリークリスマス! そしてよいお年を!」とKERAさんが言ったあと、
「B.C.」でハードに盛りあがって、再び「Sの終わり」を少しだけ演奏して21時05分過ぎに終了。
終演後、KERA還暦記念ライブボックスのお渡し会。
引換券に書かれた整理番号順に列を作る。私は整理番号79番。全部で200人ぐらい並んだらしい。
しばらく並んでKERAさんとご対面。私の顔を見るなり、「いつもありがとう」と言ってくれて感激。
「KERAさんは私よりちょっとだけ年上なので、追いつけるように頑張ります」と私。
何を言ってんだか・・・でも、夢のようなひととき。
けっこう遅い時間になってしまったけど、せっかくなので「ほていちゃん」で打ち上げ。
スタンディングLIVEの後に立ち呑みはちょっと失敗したかな?と思いつつ、
ガードフェンスにもたれて観ていたのでそれほど疲れていないから大丈夫。
この店はいろいろなモノを食べられるので嬉しい。エビマヨとシューマイが旨かった。
サクッと呑んでバスに乗り込み、23時過ぎに帰宅。
| 固定リンク
コメント