« 三連休の中日 | トップページ | 難しい »

2024年1月 8日 (月)

映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」池袋 グランドシネマサンシャイン

今日は成人の日でお休み。
というわけでいつもより早起きして、池袋へ「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」を観に行く。
公開からかなり経ってしまったので、上映回数が限られていて8時45分の回を観ることにした。
そのため8時前には家を出て池袋へ向かう。この時間だとまだ街は空いている。
グランドシネマサンシャインは初めて行く映画館。そもそも池袋で映画を観ること自体珍しい。
壁に過去の名画のポスターがディスプレイされていて、それを見ているだけで楽しめる。
シアター8は10階にあって、それほど広くない。この時間からギッシリと埋まっている。
予約した座席d-9が、スクリーンをちょうど真正面に観る感じのベストポジション。

物語は「日本埼玉化計画」を推し進める麻実 麗(GACKT)と壇ノ浦百美(二階堂ふみ)が、
埼玉県人の心をひとつにするため越谷に海を作ることを計画するところから始まる。
そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かい、関西にも酷い地域格差が存在している事を知る。
大阪府知事の嘉祥寺晃(片岡愛之助)、その妻の神戸市長(藤原紀香)、京都市長(川﨑麻世)が支配し、
滋賀県人、和歌山県人、奈良県人らが非人道的な扱いを受けていた。
その理不尽な支配を阻止し、捕虜になっている人民を解放しようと立ち上がる人々。
関西の「あるある」が随所に散りばめられ、しまいには通天閣がミサイルになって飛んでいく・・・。
本当にくだらない内容だけど、ゲラゲラ笑って観られる映画で楽しかった。(上映時間:116分)

映画が終わったあと、西武池袋本店の「ナゴムレコード」とSOVIETSのコラボポップアップショップへ。
アパレルはほとんど売り切れてしまっていたけど、ナゴム関連のポスターやミニコミを見ることが出来た。
店員さんからステッカーをもらう事も出来たし、やっぱり来て良かったな。明日までなのは残念。
それからPARCOへ寄って、「イシバシ楽器」と「タワーレコード」を覘く。のんびりした雰囲気がイイ。

時間はそろそろ12時半。お腹が空いたので、「帆立屋」で昼呑み。
池袋は昼から呑める街のように思うけど、昼間からやっている店は意外と少ない。
そんなとき「帆立屋」の存在は助かる。けっこう賑わっていたけど、カウンター席に座ることが出来た。
この店は料理も充実しているんだよな。今日は鶏の唐揚をメインにいくつかオーダー。
飲み物はビール、黒ホッピー、そして日本酒熱燗までいってしまった。すっかり大満足。
シメは「ばんから」でぶたみそラーメン。ちょっと食べ過ぎたかな。

そのあと新宿まで戻って、「BLINDFAITH」へ行ったけど残念ながらお休み・・・。
続いて「VINYL JAPAN」へ。こういう雰囲気のレコード屋って、少なくなっちゃったな。
それから京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で買い物をして帰宅。

|

« 三連休の中日 | トップページ | 難しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三連休の中日 | トップページ | 難しい »