« 年度おわり | トップページ | No Lie-Sense「ミニアルバム「Twisted Globe」リリース&結成10年記念ライブ」鶯谷 東京キネマ倶楽部 »

2024年3月30日 (土)

乃木坂46×サンボマスター「箭内道彦60年記念企画 風とロック さいしょでさいごのスーパーアリーナ "FURUSATO"」さいたまスーパーアリーナ

今日はさいたまスーパーアリーナへ、
「箭内道彦60年記念企画 風とロック さいしょでさいごのスーパーアリーナ "FURUSATO"」を観に行く。
2024年4月に還暦を迎える「風とロック」の主催者・箭内道彦が「還暦を前に、無茶なことをしなきゃ」
という思いで企画したイベント。今日と明日の二日間で、「乃木坂46×サンボマスター」
「MAN WITH A MISSION×BRAHMAN×ACIDMAN」「さだまさし×さだまさし」「GLAY×怒髪天」という
対バンライブが繰り広げられる。私はもちろん「乃木坂46×サンボマスター」をチョイス。
チケットがなかなか取れなかった“乃木坂46”をナマで初めて観るチャンス!
3月はいろいろなライブに行くことが出来たけど、実は今日を一番楽しみにしていた。

かなり早めに出かけて、10時ごろ会場に到着。“乃木坂46”のペンライトを買いたかったのだけど、
「本日は乃木坂46のグッズ販売はありません」との貼り紙。うーん・・・残念。ライブの必需品なのに。
すっかり時間が空いてしまったので、しばらくあたりをブラブラして時間調整。周辺に桜は見当たらない。
11時30分ごろ会場入り。今回はアリーナがスタンディング、既にたくさんの人で埋まっている。
私は指定席200レベル13列326番。ステージ下手の前方。ステージがやや見切れているけど問題ナシ。
客席はそこそこの入り。ステージ前も左右のブロックは余裕がある。あそこでも良かったかな。
男性客が圧倒的に多いかと思いきや、それほどでもない印象。全体的になんだかのんびりしている。

11時50分を過ぎたころ、開演前の場内アナウンス。「石原さとみです!」という声に場内大歓声。
そして箭内道彦のこれまでを振り返るような映像が映し出される。若干スベり気味?
12時ちょうどに開演。まずは“乃木坂46”。ステージサイドのスクリーンにメンバー紹介が映し出される。
そして「Overture」が流れると、ペンライトの光と共に大歓声が沸き起こる。うーん、スゴイ光景。
ステージにメンバーが登場して「ガールズルール」が始まる。みんな小さくて可愛い印象。
続いて「インフルエンサー」「シンクロニシティ」と唄ったところでMC。リーダーの梅澤美波がお客さんを煽る。
今回は三期生・四期生のみで五期生は欠席。“乃木坂46”の中でも盛りあがる曲を中心に演るらしい。

ここからは四期生の曲~三期生の曲という順番で、期別のレパートリーが披露されていく。
さすがに全曲は知らないけど、「ジャンピングジョーカーフラッシュ」「I see…」あたりは好きな曲。
それ以外の曲もみんなイイんだよねぇ~。歌詞もメロディーも、なんだか心にグッとくる。
「僕が手を叩く方へ」では会場全体がクラップ。メンバーもステージ前に出てきてお客さんと一緒にクラップ。
そして再び全員がステージに勢ぞろいして、「もっと汗かけますか?」の煽りから新曲「チャンスは平等」。
「ごめんねFingers crossed」から最後は「好きというのはロックだぜ!」。メンバーも一緒になってタオルをグルグル。
私にとって初めての“乃木坂46”、楽しくて最高だった。12時55分ごろ終了。

ここでセットチェンジ。時間がかかりそうなので、会場内をブラブラ。こういう経験も初めて。
そして13時30分から“サンボマスター”のステージ。こちらもナマでちゃんと観るのは初めてなので楽しみ。
“ゴダイゴ”の「モンキー・マジック」が流れる中、ドラム、ベース、そして唄とギターの山口 隆がステージに登場。
「今日はお葬式なんですかね? ライブですよね? 今日は全員優勝させるために僕たちは来てる!」と。
お客さんをグイグイ煽りながら、ステージを進めていく感じ。否応なしにどんどん盛りあがっていく。
ドラムとベースがタイトなビートを刻み、ちょっと切ない感じのメロディーラインが乗っている。
山口はギターを頻繁に持ち替えながら、ギターソロもガッツリと弾く。唄だけでなくギターもバッチリ。
その究極はキラーチューンの「できっこないを やらなくちゃ」。こいつは思わず惹き付けられる。
“サンボマスター”は50分ほどの演奏で、14時20分過ぎに終了。

短いインターバルをはさんで、箭内道彦がステージに登場して挨拶。
「できっこないをやる」ということで、“サンボマスター”と“乃木坂46”をステージに呼び込む。
そして始まったのは「できっこないを やらなくちゃ」。サンボの演奏に合わせて、唄い踊る乃木坂。
ハードな演奏に華やかさが加わって、なかなかにおもしろい展開。とっても楽しい瞬間。
途中で弓木奈於(だったか?)が山口からギターを渡されて棒立ちになるところが可笑しかった。
「みんなが乃木坂を見えるようにしゃがんだんだ」と山口は言いながらステージを去って行った。
こうして14時30分、本日のイベントは終了。いやぁ~イイもん観たわ。

さいたまスーパーアリーナの昼公演は珍しいので、ライブの余韻を徹底的に楽しむしかない。
というわけでけやき広場のコンビニでビールを買って呑もうと思ったけど、ものすごく混んでいるので断念。
仕方が無いので北与野駅まで戻って、駅のコンビニでビールを買って駅前のロータリーで呑む。
ふと見ると「ステーキどん」の看板。たまにはそういうのもアリかと思い、行ってみたけど待ち行列。
諦めて埼京線に乗り込み新宿へ。南口の「紅とん」で16時過ぎから吞み出す。
この店に来るのも久しぶり。ほど良い感じでお客さんが居て、とってもイイ雰囲気。
いつも通りにビールと黒ホッピー。そして調子に乗って日本酒まで。すっかり満足。
18時過ぎにおひらきにして、ブラブラと歩く帰り道。なんとなく「コメダ珈琲店」に寄ってみる。
もともとコーヒーをあまり好まず、行動パターンに喫茶店は無いのだけれど、たまにはね。
コーヒーと一緒に、以前から気になっていたシロノアールを注文。めちゃめちゃ美味しかった。
キリが無いので19時半には店を出て、そのまま歩いて帰宅。

|

« 年度おわり | トップページ | No Lie-Sense「ミニアルバム「Twisted Globe」リリース&結成10年記念ライブ」鶯谷 東京キネマ倶楽部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 年度おわり | トップページ | No Lie-Sense「ミニアルバム「Twisted Globe」リリース&結成10年記念ライブ」鶯谷 東京キネマ倶楽部 »