« ちょっとイイ時間 | トップページ | 日曜日 »

2024年5月18日 (土)

金子マリpresents 5th element will「LIVE」下北沢 440(four forty)

夕方になって再び出かける。
今日は下北沢 440(four forty)へ、“金子マリpresents 5th element will”のライブを観に行く。
月に一度のマリちゃん下北沢ライブ、出来る限り行くつもりにしているけどなんだか久しぶり。
天気が良いので少し早めに出かけて、中古レコード屋巡りと洒落込む。
「FLASH DISC RANCH」にようやく行けた。「GENERAL Record STORE」「disk union」hは定番。
小田急線跡の広場へ行ったら、「ブタ音楽祭」をやっていた。時間があったら観たかったな。
開場時間が近づいて来たので会場へ。そして予定通り18時30分に開場して、整理番号1番で入場。
お気に入りの最前列中央の席へ。いつも決まってこの席。開場時間に来るお客さんが少ないもので。

予定より遅れて、19時10分過ぎ開演。
「厳かな雰囲気です・・・」との言葉と共に、まずは“gnkosaiBAND”の演奏が始まる。
ヴォーカル&ドラム、シンセベース、ギターという、ちょっと変わった編成のトリオバンド。
このライブにはほぼレギュラー出演しているので、かなりの回数を観ていることになる。
クールな雰囲気だけど、ドラムのビートやギターソロは極めて肉感的な演奏。
シンセベースというのも、このバンドのイメージにピッタリのような気がする。
45分ほどで演奏は終了。セットチェンジに入る。

そして20時15分過ぎから、“金子マリpresents 5th element will”の演奏が始まる。
Drums:松本照夫、Bass:大西 真、Keyboards:石井為人、Guitar:窪田晴男、Guitar:森園勝敏 の
バンドだけでまずはBluesを演奏して、森園さんヴォーカルの「ZIPPOのライター」へと続く。
Vocal:北 京一&金子マリがステージに登場して、「CRY~雨ニモマケロ」「Cry Baby」。
相変わらず素晴らしい演奏。本人たちも大絶賛。「こういう時に限って」・・・それは言いっこナシよ。
440(four forty)でのライブは22年目に突入したそうで、かれこれ240回以上やっているらしい。スゴイ!
これまたいつも通りの北さんとマリちゃんの掛け合い漫才のようなMCをはさんで演奏は続いていく。
岡本おさみが作詞した「夕焼けのバイク」。石井さんのキーボードをバックに唄うマリちゃんが素敵。
窪田さんヴォーカルの「おやすみGood night」をはさんで「晴れたら空に豆まいて」。
その場でセトリを決めながら「彼女の笑顔」「on your mark」を続けて演奏したあと、
本編最後は「悲しい夜は自由になれる」。この曲は久しぶりに聴いた。魂を揺さぶられる。
「音が大きいよ!」と言うマリちゃんに、「つい興奮して」と返す窪田さんが可笑しい。

そのままアンコールに突入。これもいつものスタイル。
まずは石井さんのキーボードのみをバックに、「Little Person」をしっとりと唄いあげる。
「これを演らないと、北さんの溜飲が下がらないでしょ」とマリちゃんは言い、
最後はメンバー全員で「忘れ物音頭」を演奏して、21時50分過ぎにライブは終了。

終演後は打ち上げ。そうは言っても、土曜日の下北沢はどの店も賑わっている。
以前から気になっていた「沖縄料理とそーきそば たいよう」を覗くと、意外と空いているので入店。
カウンター席でちょっと呑むことにする。「ちょい飲みセット」で生ビール+海ぶどう+ゴーヤの天ぷらを注文。
二品も選べるうえに各々それなりのボリュームで、これで1000円というのはかなり得した気分。
久米仙ロックからの肉そばMAX! ソーキ・ラフテー・チャーシュー・ポーク・アーサー・味玉の沖縄そば全部のせ。
ちょっと欲張り過ぎたかもしれないけど、メチャメチャ美味しくて大満足・大満腹。
店内はいつの間にか満席。僕の「福の神」体質も健在。最高の気分のまま店をあとにした。

|

« ちょっとイイ時間 | トップページ | 日曜日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ちょっとイイ時間 | トップページ | 日曜日 »