« 雨 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »

2024年6月19日 (水)

QUINTETO LENTES「キンテート・レンテス タンゴ・コンサート 日本発のあたらしいアルゼンチン・タンゴ」座・高円寺2

今日は座・高円寺2へ、「キンテート・レンテス タンゴ・コンサート 日本発のあたらしいアルゼンチン・タンゴ」を観に行く。
どうして急にタンゴのコンサートへ? 廣津留すみれさんがバイオリンで参加するというので、一度観てみたいなと。
コンサートやライブには数多く行っているけれど、タンゴをナマで観るのは初めて。普段には無い緊張感。
定時に仕事を切り上げて高円寺へ。高円寺へ行くのも久しぶり。乗り継ぎに迷って、ちょっとばかり時間ロス。
18時半ごろ会場に到着。開場時間直後ということもあり、ロビーにはほとんど人が居ない。
本日は全席自由。既にたくさんのお客さんが居たけど、ステージ下手側二列目という好ポジションをゲット。
客層はかなり高め。他人の事は言えないけど。落ち着いた雰囲気の中、開演を待つ。

予定通り19時に開演。楚々とした感じでメンバーがステージに登場。
ステージ上手から、ヴァイオリン:廣津留すみれ、コントラバス:西嶋 徹、バンドネオン:北村 聡、
ギター・作曲・編曲:大柴 拓、ピアノ:小林萌里 という並び。なんとも言えない緊張感が漂う。
初めて観る生タンゴは、美しくリズミカルでアバンギャルド、そしてプログレッシブ。
メロディーとリズムが巧みに交錯して、本当にプログレを聴いているような気がする。
そして廣津留さん。ワンピースを着ている印象だけど、今夜はスキニージーンズに銀ラメのトップス。
ちらりちらりとおへそが見えたりして、テレビで観るイメージとはまた違った魅力。
そして何よりヴァイオリンの音色がたまらない。美し過ぎる・・・「美しい音」って、これなんだなと思った。

演奏は第1部が45分、休憩15分をはさんで、第2部が50分。そしてアンコールが1曲。
ちょっと短い感じもしたけど、かなり濃い演奏だったから、ちょうど良い長さなのかも。
自分が座った席がなかなか良いポジションで、ピアニストの手元やギタリストの手元がよく見えた。
大柴さんのギターはジャズではない独特な演奏。ノンエフェクターで正確に弾く様子は凄かった。
その一方で曲間のMCが、なんとも言えない自由な雰囲気でまた良かった。
大柴さんだけでなく、小林さんと廣津留さんもトーク。廣津留さんはタンゴとの出会いをじっくりと話す。
アルゼンチン大使の方の挨拶まであったり、演奏とは裏腹にのんびりとした雰囲気が良かったな。
ステージバックの映像は甲府「桜座」のスタッフが担当しているそうで、手づくり感溢れるコンサート。
アンコールのみ写真撮影OK。しっかりと撮影。21時ちょうどにコンサートは終了。

高円寺に来たのは5年ぶり? せっかくなので呑んでいく事にする。
以前入ったことがある店が、軒並み営業していなくて焦る。確かに高円寺も変わってしまった。
南口へまわると、昔と変わらない景色。「とんきち」という店に入る。ココは前にも来たことがある。
料理をいくつか注文して、100分ホッピー呑み放題にチャレンジ。セルフ殺人ホッピー。危ないなぁ・・・。
焼酎ナカがデキャンタに入っていて、それが呑み放題というわけだけど、さすがにそうは吞めない。
100分経過を合図におひらき。もう一軒?と思ったけど、23時過ぎているので帰ることにする。
新宿駅まで戻って、ブラブラと歩く。途中、「パトワール」に寄り道。この店も久しぶり。
インド人の店員さんに「久しぶり!」と言われた。なんだか嬉しい。お互い頑張ってる。
今度こそおひらきにして、1時過ぎに帰宅。気がつけば夜遊びも久しぶりだよね。

|

« 雨 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨 | トップページ | 仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA »