仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA
今日は南青山MANDALAへ、仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」を観に行く。
もはや恒例となっているCHABOのDJ、今回は6月・7月・8月の三回行われる。
17時半には家を出て、いつものように表参道駅へ。まずは善光寺に寄り道。
そして18時40分過ぎに会場入り。今回はパン&Drink Seatにしたので、白ワインをチョイス。
整理番号はB-03、ステージ正面後方ブロックの二列目。申し分ない好ポジション。
平日の夜、ゆったりとした空間。何とも言えない幸せな空気が漂っている。
予定より遅れて、19時10分に開演。
CHABOはいつものように麦わら帽子をかぶってメガネをかけ、白ドットの黒いシャツを着て登場。
手にしたノートには「CHABO NOTE VOL.4」の文字。それだけの歴史があるということだな。
ステージ中央に置かれた椅子に腰かけ、積まれたCDを手に取りながらかけていく。
そしてステージ下手のスクリーンには、プレイ中のアルバムのジャケットが投影される。
OpeningSE. Hey Mr. DJ [Van Morrison]
⇒オープニングはもちろんこの曲。
事前に配られた「(生)おハガキコーナー」のペーパー、「たくさん書いてくれたので紹介していくね」とCHABO。
M01. やせっぽちのブルース [仲井戸麗市]
⇒「今日は落ち着いてやるよと妻に言ってきた」と言いながら、珍しくCHABO本人の曲から始まる。
「(生)おハガキコーナー」では、いきなり自分のものが読まれてビックリ。
M02. Memphis [Johnny Rivers]
⇒今夜はライブ特集。まずはCHABOがライブ盤を初体験をしたアルバム。この曲はChuck Berryより先に聴いたとも。
M03. Swing To Bop~Stardust [Charlie Christian & Dizzy Gillespie]
⇒次はCHABOが初めて自分で買ったライブ盤。セッションぽくて長くなるので、2曲を少しづつプレイ。
M04. Statesboro Blues [The Allman Brothers Band]
⇒ライブ盤で「最初にぶっ飛んだ」のはこのアルバム。ジャケットを見ながら、メンバーをひとりひとり紹介。
M05. Try A Little Tenderness [Otis Redding]
⇒「ライブ盤特集でこれをかけないと、清志郎に怒られそう」と言いながらプレイ。
M06. Many Rivers To Cross [Jimmy Cliff]
⇒今日は開場時にBob Marleyをかけていたけど、双璧と言えるこの人を。歌詞を朗読してからプレイ。
⇒ここで約1時間が経過。お店のスタッフからクッキーと紅茶が差し入れられる。
M07. Sunny Afternoon [The Kinks]
⇒「KinksやYardbirdsは音があまり良くないんだよね。でもそれがイイ」とCHABO。歌詞を朗読してからプレイ。
M08. Kind Woman [Poco]
⇒エミ社長が若い頃ライブを観たというのはビックリ。テレキャスの乾いた音が好きだと。
⇒「今年はBirthday Liveは出来ないけど、11月に“CHABO BAND”のライブをやる予定」と発表。
M09. Rock And Roll Music [The Beatles]
⇒ファンからもらった「THE UNSEEN BEATLES」という写真集にBeatles武道館公演の写真が載っていて、
そこにCHABO本人が居るのでは?という話。スクリーンに映し出された写真を指差しながら興奮気味に話す。
M10. Strange Weather [Marianne Faithfull]
⇒今日はStonesをかけないから、彼らと交流があった人という紹介で。歌詞を朗読してからプレイ。
M11. Jersey Girl [Bruce Springsteen]
⇒Tom Waitsが書いた曲。本人のバージョンより好きと話す。歌詞を朗読してからプレイ。
M12. Something [George Harrison With Eric Clapton]
⇒「もう一曲、Beatles関係をかけさせてもらうね」と、エッセイ「だんだんわかった」から
「ビートル一人一人達の再来日」を朗読してからプレイ。やはりBeatlesには特別な思いがあるみたい。
M13. Yesterday
⇒「今日は高校生の頃に戻っちゃったね」と言いながら、Beatlesのこの曲を生唄でカバー。
M14. Theme From A Summer Place [Percy Faith Orchestra]
⇒「泉谷とのライブはこれで出てきたね」と言い、レコーディング中だという近況を話しながらプレイ。
M15. 雨あがりの夜空に [CHABO BAND]
⇒「自分の理想のライブをまだまだ追及していきたい。ライブでは必ずこの曲を唄います」とCHABO。
お客さん全員で「オーケー!チャボ!!」と言ってからプレイ。予定よりかなりオーバーして21時45分に終演。
けっこう遅くなってしまった。晩御飯は済んでいるけど。明日は休みなので寄り道。
代々木八幡の「アシタマ」で軽いものをつまみながら、芋焼酎ソーダ割と泡盛ソーダ割。
店内はこの時間なのに賑わっている。ちょっと癖の強いお客さんが多い印象。
23時半にはおひらきにして帰宅。
| 固定リンク
コメント