仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」南青山MANDALA
今日は南青山MANDALAへ、仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time DJ」を観に行く。
今回は9月・10月・12月の三回行われるCHABOのDJ、今日はその最終日となる。
17時過ぎに家を出て、いつものように表参道駅へ。街はすっかりクリスマス気分。
18時10分ごろ会場に着くと、受付待ちの列が出来ている。この時間でも並ぶのか・・・。
しばらく並んで会場入り。今回はパスタディナーSeatにしたので、白ワインをチョイス。
整理番号はA-15、ステージ下手のスタンド席の真ん中。この位置、けっこう好きかも。
いつもよりお客さんが多い感じだけど、まったりとした雰囲気は変わらず。
客入れBGMとして“The Beach Boys”の「Ultimate Christmas」が流れている。
予定より遅れて、19時09分に開演。
CHABOは帽子をかぶってメガネをかけ、柄物のシャツを羽織ったいつのもスタイル。
ステージ中央に置かれた椅子に腰かけ、積まれたCDを手に取りながらかけていく。
そしてステージ下手のスクリーンには、プレイ中のアルバムのジャケットが投影される。
OpeningSE. Hey Mr. DJ [Van Morrison]
⇒オープニングはもちろんこの曲。「年の瀬の忙しい中、よォーこそ~!」とCHABO。
M01. White Xmas [Eric Clapton]
⇒クリスマス特集は当たり前過ぎちゃうけど、とりあえずクリスマスの愛聴盤をプレイ。
M02. Christmas Must Be Tonight [The Band]
⇒今回もお客さんからの(生)お葉書を紹介しながら進行。クリスマスに関する内容が多い。
M03. The Things That I Used to Do [Guitar Slim]
⇒Guitar Slimは1926年12月10日生まれ。誕生日の記念ということでプレイ。
⇒クリスマスということで、エミ社長が用意したというキャンドルが全てのテーブルに灯っている。
M04. (Sittin' On) The Dock Of The Bay (Take 1) [Otis Redding]
M05. (Sittin' On) The Dock Of The Bay [Otis Redding]
⇒12月10日はOtisの命日。DEMOテイクとリリース音源とを聴き比べ。
⇒「STAXはマイナーコードを使わずにメジャーコードのみで構成されている」とギターを弾きながら解説。
M06. Me And Bobby McGee [Kris Kristofferson]
⇒Kris KristoffersonのファーストアルバムからJanis Joplinも唄ったナンバー。歌詞を朗読してからプレイ。
⇒ここで開演からおよそ1時間が経過。店員さんからクッキーと紅茶が差し入れられる。
M07. Hey John! [仲井戸麗市]
⇒今夜はニューアルバム「Experience」からはかけないけど、12月なのでJohn Lennonを唄った曲を。
⇒ここで『特別コーナー』。CHABOがBeatles武道館公演の写真に写り込んだかもという話から意外な展開に。
M08. Mother's Little Helper [The Rolling Stones]
⇒「イギリス盤には収録されているけど、アメリカ盤には収録されていない。本人はどういう気分なんだろう」とCHABO。
M09. This Diamond Ring [Gary Lewis And The Playboys]
⇒11月末にトークショーを行った立川直樹さんの事を話す。そんな立川さんの好きなAl Kooperにちなんで。
M10. The River [Bruce Springsteen]
⇒11月のライブで「逃亡者'69」を唄う前に入れたCHABOの語り。そのモチーフとなったのはこのBruceの語り。
M11. Hallelujah [Sarah McLachlan]
⇒「今夜は女性ヴォーカルをかけていないので」と言いながらLeonard Cohenのカバー。曲に乗せて歌詞を朗読。
M12. Happy Xmas (War Is Over) [John Lennon]
⇒「最後はこれでシメようかな。メリークリスマス!」とCHABO。
M13. Merry X'mas Baby
⇒「今年最後だから生唄を」ということで、クリスマスならではのナンバーを弾き語り。
M14. 真冬の熱帯夜 [仲井戸麗市]
⇒「一年間ありがとう」と年末の挨拶をして、アッパーな雰囲気の中で21時44分に終了。
今夜は友達が多く来ていたけど、晩ごはんは済ませたし、明日もあるので、終演後はまっすぐに帰る。
DJナイトの後はむしろそれが定番。それがまたイイ。
| 固定リンク
コメント