« 渋谷へ | トップページ | 雪? »

2025年1月11日 (土)

仲井戸麗市「2025 GALLERY新年会」南青山MANDALA

夕方になって再び出かける。
今日は南青山MANDALAで、仲井戸麗市ファンクラブ「GALLERY」の新年会。
毎年恒例のファンクラブ新年会。これに参加すると「今年も始まるなぁ~」という気分になる。
千代田線に乗って表参道駅から会場へと向かう。土曜日という事もあってか、ものすごく賑わっている。
16時半ごろ会場入り。スタッフさんに新年の挨拶をしながら受付を済ませ、参加賞のカレンダーをいただく。
今日の席は指定席112番。ステージ上手の一段上のフロア二列目。お気に入りのポジション。
いつもよりかなりギュウギュウ詰めという感じ。こんなに入っているMANDALAは久しぶり。

予定より遅れて、17時10分ごろ開演。
お正月らしく「春の海」が流れる中、CHABOがステージに登場。歌舞伎のようなポーズでおどける。
一曲目は「一月一日」。なんともCHABOらしい選曲。まさに新年会のオープニングという感じ。
続いて「祝祭」。イントロが「Blues Is Alright」のアレンジになっていて、最初は何の曲かわからなかった。
「明けましておめでとう~ みんな嬉しそうだねー!」とCHABO。そういうCHABOも嬉しそう。
「たそがれSong」はいつものように始まり、途中でテンポアップして元に戻るアレンジ。
ニューアルバム「Experience」のプロモーションの話から、話題はラジオについて。
「今はradikoでいつでも聴けるけど、昔は聴き逃すと翌週まで聴けなかった。
でも、それがロマンチックだったね」とCHABO。そんな思いを込めて「ラジオ」を演奏。
「Route 66」でギターを弾きまくったあと、Chuck Berryについて話し出すCHABO。
「THE DAY OF R&B」でChuck Berryと共演したときのエピソード。貴重な体験談。
次もカバーでBob Dylanの「Going,Going,Gone」。その歌詞がやけに心に沁みる。
「今年は謙虚な気持ちでいきたいと思います」とおどけて、何度もアタマを下げるCHABO。
早くも最後の曲となり「ホーボーへ」。約50分間の短い時間だけど、とても充実したミニライブだった。

【セットリスト】
OSE. 春の海
M01. 一月一日
M02. 祝祭
M03. たそがれSong
M04. ラジオ
M05. Route 66
M06. Going,Going,Gone
M07. ホーボーへ

休憩時間をはさんで、18時10分過ぎから抽選会が始まる。
「ライブよりもこちらを楽しみにしている意地汚い僕たち」の熱気でムンムンの会場(笑)
そんな中、CHABOは進行を務め、ボックスから会員番号の書かれた紙を引き当てていく。
昨年は配信参加の人ばかりに当たったので、今年は配信参加・入場参加それぞれに当たるようにしたとのこと。
さすがだなぁ~。そういう気遣いには本当に感謝しかない。だからこそ毎年楽しみにしているわけだ。
景品は福袋からライブ映像、ライブ参加無料フリーパスまで・・・どれも魅力的。
「CHABO賞 Song For You」のリクエストは、「君が僕を知ってる」を原曲キー通りの「D」でというもの。
マニアックなリクエストに困惑しながらも、間奏のギターソロのみを「D」、唄はお客さんと一緒に「A」で演奏。
残念ながら自分はどれも当たらなかったけど、友達がいろいろと当てていたので良かった。
抽選会で当たっている人を見て、以前は羨ましいなぁ~という気持ちが強かったけど、
この頃は本当に良かったなぁ~という気持ちになってきている。みんな嬉しそうだし。
真面目にやっていれば、幸せは自ずと向こうからやって来る・・・ってな。
抽選会は15年ぐらいやってるのかな? みんな満遍なく当たってるような気がする。チャンスは平等!
ニューアルバムから「New Morning」が流れる中、楽しい新年会は19時20分過ぎに終了。

終演後はファン仲間と「ミライザカ」で改めて新年会。
LINEグループ「チャボ新年会」、この付き合いも11年になるらしい。本当にありがたい。
今日のこと、これまでのこと、これからのこと、CHABOのこと、自分のこと・・・いろいろな話題。
美味しいお酒が呑めて楽しかった。22時過ぎにおひらきにして帰宅。

|

« 渋谷へ | トップページ | 雪? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 渋谷へ | トップページ | 雪? »