KERA&Broken Flowers「KERA&Broken Flowers ワンマンライブ2025」渋谷 CLUB QUATTRO
今日は渋谷 CLUB QUATTROへ、「KERA&Broken Flowers ワンマンライブ2025」を観に行く。
KERAさんのバンド“KERA&Broken Flowers”のライブ、なんと1年3ヶ月ぶりなのだそう。
今回は椅子席だけど自由席なので、開場時間の18時15分までに行く必要がある。
だから16時半には仕事を切り上げ、バスに乗って渋谷へ。さすがにちょっと早過ぎた。
「HMV record shop」等を覘いて時間調整してから、18時前には会場前で待機。
予定通り18時15分に開場して、整理番号S 13番で入場。ステージ上のセッティングをふまえて席を選ぶ。
注意すべきはKERAさんの譜面台。真正面だと観にくそうなので、ややステージ下手の2列目に座る。
椅子席はステージ前のフロアのみ100席。後方の一段高いフロアは立見席。ほど良い感じで埋まっている。
予定より少し遅れて、19時03分ごろ開演。
Drums:REIKO、Bass:かわいしのぶ、Guitar:田渕ひさ子、Keyboards:杉山ケイティ、Sax etc:ハラナツコ、
Vocal:KERA がステージに登場。KERAさんは髪の毛を逆立て、光沢のあるガウンを着ている。
演奏は「ネズミは沈みかかった船を見捨てる」から始まり、「真夜中のギター」へと続く。
田淵さんのギターがとにかくラウドで激しくて、ものすごくカッコいい。すごくイイ!
塗装が剥がれたJazzmasterがその歴史を感じさせて、そこから出る音は一音たりとも聴き逃したくない。
新曲をはさんで「ゴメンナサイ」。REIKOさんのドラムが身体と心にドシドシと響く。
パワフルだなぁ~とか音が大きいなぁ~とか、そう思うドラマーはけっこう居るけど、それとも違う。
聴いてるだけで興奮してきてしまう。思えば“有頂天”のジンさんのドラムもそうだな。
そしてかわいさんは難解なフレーズをすんなりと弾きこなし、お立ち台でベースソロをぶちかます。
続いて「海辺を描いた歌」という紹介で「サーフ・ダンシング」「夜のスポーツ」「ナイト・サーファーズ」。
“KERA&Broken Flowers”は“ケラ & ザ・シンセサイザーズ”をベースにしているそうだけど、
ハラさんのサックスとアコーディオンが入るのがまたイイんだよなぁ~。唯一無二のサウンドという感じ。
あの音が加わるだけで、世界観が全く変わる。KERAさんの言う通り、まさにニューウェイブサイケ。
「1980」に続いて「Drive to TOKIO」。この曲では杉山さんのキーボードが大活躍。
もはや理解不能・説明不能。どうしたらその音が出るのかわからない。とにかく圧倒される。
「俺ばかり話していると、独裁的なバンドだと思われると嫌なので」とKERAさんはメンバーに話を振るけど、
みんな「今日の事でアタマがイッパイ」「予定が思い出せない」と言う・・・。「どいつもこいつも!」とKERAさん。
新曲2曲をはさんで「新しい椅子」「シャープさんフラットさん」、そしてこれまた新曲の「耳と砂漠(砂漠監視隊隊歌)」。
「今回はMCを少なめにしたい」とKERAさんは言っていたのに、どんどん饒舌になっていつも通りに話が長くなる。
ハラさんのサックスから「マリリン・モンロー・ノー・リターン」が始まる。この曲は本当にカッコいい。
ここで“POLYSICS”のハヤシヒロユキが加わり、「MORE SONG」「ロケット・ソング」を演奏。
ハヤシさんと田渕さんの激しいギターバトルが繰り広げられる。それを嬉しそうに見つめるKERAさん。
嵐のようにハヤシさんは去っていき、そのままの激しいノリで“ゆらゆら帝国”のカバー「できない」。
「あーでもないこーでもないとやっているバンドなんで、自分で育てていると思って観てください」とKERAさんは言い、
バンドメンバーを紹介してから「BROKEN FLOWERS」。最後に「神様とその他の変種」を演奏して本編は終了。
アンコール、メンバーが再びステージに登場。
「ありがとう!」とKERAさんは一言だけ言って、“ゆらゆら帝国”のカバー「冷たいギフト」。
そのまま続いて「SUNDAY→FRIDAY」を演奏して、「また会いましょう」と言い残して終了。
2回目のアンコールとなり、KERAさんが物販の紹介をしたあと「BODY AND SONG」。
そしてハヤシさんをもう一度ステージに呼び込み、しばらく話をしたあと「Too Late Jonee」。
演奏が終わるやいなや、スッと帰るKERAさんがカッコいい。21時20分ごろ終演。
【セットリスト】
M01. ネズミは沈みかかった船を見捨てる
M02. 真夜中のギター
M03. エレキテル・ハイ(仮題)
M04. ゴメンナサイ
M04. サーフ・ダンシング
M05. 夜のスポーツ
M06. ナイト・サーファーズ
M07. 1980
M08. Drive to TOKIO
M09. 骨と軽蔑
M10. フローズンワルツ(仮題)
M11. 新しい椅子
M12. シャープさんフラットさん
M13. 耳と砂漠(砂漠監視隊隊歌)
M14. マリリン・モンロー・ノー・リターン
M15. MORE SONG [w.ハヤシヒロユキ]
M16. ロケット・ソング [w.ハヤシヒロユキ]
M17. できない
M18. BROKEN FLOWERS
M19. 神様とその他の変種
アンコール1
EN1. 冷たいギフト
EN2. SUNDAY→FRIDAY
アンコール1
EN3. BODY AND SONG
EN4. Too Late Jonee [w.ハヤシヒロユキ]
金曜日の渋谷は激コミ。そんな時は「ほていちゃん」で立呑み。
相変わらず雑然としているけど、店員さんがテキパキと捌いてくれるので居心地は良い。
食べ物も美味しいので、ついつい頼み過ぎてしまう。つまみガリさば、黒豚シューマイ、
なまず天ぷら、目玉焼きカルボナーラ・・・お腹イッパイになるまで堪能。
23時前にはおひらきにして、バスに乗って帰宅。昨日と同じ事している。。。
最近のコメント