金子マリpresents 5th element will「金子マリpresents 5th element will」下北沢 440(four forty)
今日は下北沢 440(four forty)へ、“金子マリpresents 5th element will”のライブを観に行く。
月に一度のマリちゃん下北沢ライブ、今年は2月以来の参加。時が経つのは本当に早い。
いつものように少し早めに出かけて「disk union」へ寄り道。掘り出し物はなかったけど、楽しいひととき。
開場時間が近づいて来たので会場へ。予定通り18時に開場して、整理番号1番で入場。
お気に入りの最前列中央の席へ。開演時間が近づくにつれて、客席はほど良い感じに埋まっていく。
予定より遅れて、19時10分ごろ開演。まずは“gnkosaiBAND”。
Drums&Poet:gnkosai、Synthesizer:オカザキエミ、Guitar:足立PANIC壮一郎 がステージへ。
波のSEから演奏は静かに始まり、独特の浮遊感あふれるサウンドが展開されていく。
次第にビートが強調されていくけど、決して熱くはならない。あくまでもクールな印象。
オカザキさんはベースとシンセサイザー、そしてヴォーカルまで担当。その存在感が増している。
足立さんは黙々とギターを弾きまくる。決して派手ではないけど、演奏が終わる頃には汗だく。
gnkosaiのドラムは相変わらずパワフルで、語りかけるようなヴォーカルが印象的。
45分ほどで演奏は終了。セットチェンジに入る。
そして20時15分頃から、“金子マリpresents 5th element will”の演奏が始まる。
Drums:松本照夫、Bass:大西 真、Keyboards:石井為人、Guitar:窪田晴男、Guitar:森園勝敏 の
バンドだけでまずは「Green Onions」を演奏して、森園さんヴォーカルの「ZIPPOのライター」へと続く。
次は再びインストで“四人囃子”の「レディ・ヴァイオレッタ」。このバンドだけのパートがまたイイんだよな。
今日はキーボードの位置が微妙に違っていて、いつもは見えない森園さんのギタープレイがよく見える。
そしてVocal:金子マリが加わって「星」。いきなりバラードで始まるとはちょっと驚きの展開。
マリちゃんの髪型がカーリーヘアになっていて、昔のマリちゃんに戻ったような印象。
続いてVocal:北 京一が加わり、メンバー全員が揃って「Cry Baby」を演奏。
マリちゃんと北さんの夫婦漫才のようなトークは、相変わらず支離滅裂で楽しい。
先日出演した「春一番」が今回で最後だから大盛況だったという話から、話題がどんどん変わっていく。
MCが終わらないうちに中西さんがベースを弾きだし、前回も披露された新曲の「病気」。
ところどころ間違えた二人に対して、「良い時は良いので、皆さん来月も来てください」と窪田さんがフォロー。
「夕焼けのバイク」をしっとりと唄いあげたあと、全員がコーラスをとって「風は吹かない」。
マリちゃんは珍しく麦茶を飲んでいる。「毎日呑んでいると、酔っぱらっているかわからなくなっちゃうから」とポツリ。
二人のトークは、「昔はよく停電した」という話から「不二家で何を食べるか」という話に。本当に話題が豊富。
久しぶりに聴く「現代生活」に続いて「彼女の笑顔」。そして松本さんヴォーカルで三連のロッカバラードを一曲。
これは新しい展開。唄えるドラマー・松本さんのヴォーカルは、とってもスウィートで心に沁みる。
そして「忘れ物音頭」「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」を続けて演奏して本編は終了。
アンコール、「楽屋の首脳会議で決まった」という事で、窪田さんヴォーカルで「おやすみGood night」。
「これじゃ締まらないと思うんですよ」という窪田さんに、「締めるんだよ!」と突っ込むマリちゃんと北さん。
かなり意表を突いた展開だけど、これがなかなか良かった。全員がヴォーカルをとれるバンド。
最後にマリちゃんと石井さんがステージに残り、「Little Person」を演奏して21時55分過ぎに終演。
【金子マリpresents 5th element will:セットリスト】
M01. Green Onions
M02. ZIPPOのライター
M03. レディ・ヴァイオレッタ
M04. 星
M05. Cry Baby
M06. 病気(新曲)
M07. 夕焼けのバイク
M08. 風は吹かない
M09. 現代生活
M10. 彼女の笑顔
M11. (松本照夫ヴォーカル曲)
M12. 忘れ物音頭
M13. ゴロワーズを吸ったことがあるかい
アンコール
EN1. おやすみGood night
EN2. Little Person
けっこう遅くなってしまったけど、せっかくなので下北沢で呑むことにする。
「もつ焼き ばん」を覘いてみたら、珍しく空いていたのですかさず入店。
タン刺しともつ焼きをつまみながら、生ビールと黒ホッピーをのんびりと楽しむ。
440(four forty)で既に2ドリンク呑んでいるので、かなり呑み過ぎた感じ。
でもイイ夜だった。23時半にはおひらきにして、小田急線に乗って帰宅。
| 固定リンク
コメント