渡辺美里「渡辺美里 BITTER☆SWEET White Day Special」豊洲PIT
今日は豊洲PITへ、「渡辺美里 BITTER☆SWEET White Day Special」を観に行く。
CHABOと泉谷しげるがゲスト出演するというので、これはちょっと見逃せないなと。
渡辺美里も一度はちゃんと観ておきたいと思っていたところなのでちょうどいい。
17時には仕事を切り上げて、通勤経路通りに豊洲駅へ向かう。なんだか変な感じ。
豊洲でちょっと時間調整して、そのまま歩いて会場へ。久しぶりなので少し迷ってしまった。
18時半ごろ会場入り。いつも思う事だけど、ココへ来ると大晦日のような空気を感じる。
今日の席は17列31番。ステージ真正面だけど、後方のブロック。フラットなフロアなので観にくいかも。
男性ファンが多い客席。客入れBGMとしてPunkやRockがガンガンに流れている。
予定より少し遅れて、19時05分ごろ開演。
派手なBGMに合わせて煽りのMCが流れ、ドラム、ベース、ギター、キーボード×2、サックスという
編成のバンドがステージに登場。キーボードのひとりは奥野真哉ではないか! ちょっとした安心感。
インストのナンバーを一曲演奏したところで、ピンクを基調にした衣装の渡辺美里が登場。
既にお客さんは総立ち。フラットなフロアなので、前の人が邪魔になってステージがかなり観にくい。
正直言って曲はほとんど知らないけど、ポップでロッキンなナンバーが聴いていて楽しい。
今夜は「BITTER☆SWEET ROCK'N'ROLL TOUR シーズン1」の最終日ということで、
ロッキンなナンバーが多いのかなと思った。静かな曲も立ったまま聴くところが1980年代のノリ。
ライブ中盤で早くも「My Revolution」が飛び出す。渡辺美里といえばやはりこの曲。いやぁ~イイもん観た。
ここでゲストの泉谷しげるが登場。「座れよ。座れぇ~」とドスの効いた声でお客さんを座らせる。
そして「やつらの足音のバラード」をデュエット。ゆったりとした演奏に二人の唄声がマッチしている。
「泉谷さんとは本当に長い付き合いで、20代の頃に隣のホールでお互いライブをやっていたことがあって。
泉谷さんのライブが先に終わり、ふと袖を見たらこっちのライブを観に来てくださっていたんです」と話す美里。
続いて「春夏秋冬」。ディレイが深くかかった“LOSER”バージョン。なんならCHABOも加わって欲しかったな。
1988年、二人はお互いのライブに乱入し合う間柄だったとのこと。そんな繋がりがあるとは知らなかった。
その時にも演奏されたという「野性のバラッド」を二人で唄う。意外とお似合いな二人。
泉谷は三曲で退場し、再び美里ひとりのステージ。「今年5月でデビュー40周年を迎えます。
無我夢中で好きなことをとことん突き詰めてきたら、ここまで来ました。この先どんな旅になるのか?
皆さん、私たちの音楽の旅にお付き合いいただければと思います!」と、感謝と未来への決意を力強く宣言。
そしてライブは終盤に突入して、再びポップでノリの良いナンバーが立て続けに披露されていく。
おもしろいと思ったのはバンドメンバー紹介。ダンサブルなBGMに合わせて、踊りながら紹介を受ける。
最後に「恋したっていいじゃない」を演奏して本編は終了。
「美里!チャチャチャ!」というアンコールに応えて、メンバーが再びステージに登場。
「もうひとかた、ゲストを紹介したいと思います」と美里は言い、CHABOをステージに呼び込む。
キャスケットをかぶり、グリーンのカーディガンを羽織ったCHABOがステージ下手から登場。
始まったのは「IT'S ALL RIGHT!」。2019年に発売されたアルバム「ID」でCHABOが参加した曲だ。
ハードなロックンロール・ナンバー。テレキャスをメタメタ弾きまくるCHABOがカッコいい。
やっぱりCHABOはバンドで演奏している時が一番輝いている。サックスが入ったバンドとの相性もイイ。
続いて「みんな言いたいでしょ?」と美里は言い、「せーの!」の掛け声と共にみんなで「オーケーチャボ!」。
当たり前のように言ってるけど、これはあくまでも美里のライブ。CHABOはこんなにも受け入れられているの?
「雨あがりの夜空に」が始まり、泉谷も加わって大騒ぎ。いったい誰のライブなんだかわからなくなる。
演奏が終わっての帰り際、CHABOはギターの藤井謙二に「藤井、カッコいいぞ!」と声を掛ける。
次のツアーの告知をしてから「サマータイムブルース」。ものすごく声が出ていて、思わず聴き惚れる。
最後にデビューアルバムのタイトル曲「eyes」を唄いあげて、21時25分ごろライブは全て終了。
【セットリスト】
M01. すき
M02. センチメンタルカンガルー
M03. シャララ
M04. 卒業
M05. Believe
M06. さくらムード
M07. My Revolution
M08. やつらの足音のバラード [w.泉谷しげる]
M09. 春夏秋冬 [w.泉谷しげる]
M10. 野性のバラッド [w.泉谷しげる]
M11. 10years
M12. ココロ銀河
M13. ジャングルチャイルド
M14. LOVE IS HERE
M15. BITTER☆SWEET ROCK'N'ROLL
M16. 恋したっていいじゃない
アンコール
EN1. IT'S ALL RIGHT! [W.仲井戸麗市]
EN2. 雨あがりの夜空に [W.仲井戸麗市+泉谷しげる]
EN3. サマータイムブルース
EN4. eyes
終演後、豊洲まで歩いて戻り、せっかくだから呑んでいこうと店を探す。
久しぶりに「とんがり村」へ行こうと思ったのに、まさかの閉店工事中!
もうずいぶん行ってなかったもんなぁ~。良い店だったのに残念。
「太陽のトマト麺」とかは軒並み営業終了している。まだ21時半だよ。。。
仕方が無いので初台まで戻って、駅前の「磯丸水産」へ。
金曜日という事もあって、こちらは大盛況。というより必要以上に大騒ぎ(笑)
だけどカウンター席は空いていたので良かった。ビールと黒ホッピーをグビグビ。
終電の時間があるからか団体さんは次々と帰り、店内はようやく落ち着きを取り戻す。
このままずっと過ごしていたかったけど、24時過ぎにはおひらきにして帰宅。
最近のコメント