2024年12月30日 (月)

京都<Day-2>

7時半に起床。旅に出ても、いつも通りに起きるのが自分流。
テレビを観ながらウダウダして、10時にチェックアウト。
鴨川沿いをブラブラと歩いて三条方面へ。折り返して先斗町・木屋町を歩く。京都を感じるひととき。
そんなことをしているうちに11時になったので、お昼ごはんを食べようとお気に入りの「晦庵 河道屋」へ。
ところが「本日は店内飲食不可」とのこと・・・。年末だからテイクアウトのみという事らしい。
仕方がないので急遽予定変更、これまたお気に入りの「常盤」で瓶ビールとにしんざる大盛り。
鐘の音を聞きながら、のんびりと過ごす時間が楽しい。女将さんの気配りにも癒される。
それから腹ごなしを兼ねて中古盤屋巡り。行きつけのの「SUPERMILK」に加えてもう一軒。
京都高島屋 S.C.専門店ゾーンT8の4階にある「FACE Records」。紹介されなければ気づかなかったな。

| | コメント (0)

2024年12月29日 (日)

京都<Day-1>

今日と明日は年末恒例の京都遠征。いよいよ年も押し詰まってきた感じだ。
地元駅は既に正月ムードで人が少ないけど、東京駅は帰省客で大混雑。
そんな中だけど、無事に10時51分発の新幹線のぞみに乗り込む。
年末のぞみは全席指定席、当然のように満席。いつもより家族連れが多いような気がする。
13時過ぎに京都駅に到着。京都タワーに挨拶してから、市営地下鉄で四条駅へ。
まずは蕎麦を食べようと店を探す。四条駅からほど近い「生そば 一休庵」という店に入ってみる。
ほど良い広さのキレイな店内。昼どきを過ぎているので、それほど混んでいない。
生ビールとにしんそば大盛を注文。関西風の薄味のつゆ、なかなか美味しかった。
14時15分から記念チケット引き換えが始まっているので、ひとまず磔磔へ行ってみる。
記念チケットと記念品の手ぬぐいを受け取り、佛光寺へ寄ってから今夜泊まる「R&Bホテル」へ。
この時期の京都にしてはリーズナブルなお値段。それなのにとっても居心地がイイ。

| | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

京都<Day-3>

京都の朝、5時半に起床。
眠い目をこすりながら支度をして、6時20分にはチェックアウト。
京都駅までは歩いて10分程度。朝焼けの中を歩く。寒さはそれほどでもない。
6時47分発の新幹線のぞみに乗って東京へ。こんな時間だというのに、車内はかなり混んでいる。
9時前には東京駅に到着。10時から在宅勤務開始。日常へと戻る。

| | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

京都<Day-2>

7時半に起床。旅先でもいつも通りに起きるのが自分流。
チェックアウトの10時まで部屋でウダウダ。狭いながらも慣れれば楽しい。
キーを部屋に置いて出る。このホテルのチェックアウトはそれで完了。
そのまま歩いて、今夜泊まる「京都プラザホテル京都駅南」へ荷物を預ける。
九条駅から市営地下鉄烏丸線に乗り込み烏丸御池駅へ。地下鉄はやはり便利。
「晦庵 河道屋」へ行こうと思っていたけど、ここまで来たのならと急遽「本家尾張屋本店」へ。
開店時間11時の10分前ぐらいに行ったのに、店の前には既にたくさんの人が並んでいる。
店内は広いから大丈夫だろうと思ったけど、けっきょく20分以上並ぶ羽目になった。
京都の方はおっとりしているからか? 一気にお客さんを入れてしまうとバタバタするからという気遣いか?
それはさておき、生ビールを呑みながら久しぶりの宝来そば。記憶していた以上に美味しいな。
12時前には店を出て、ひたすら京都の街をブラブラ。新京極を往復して、鴨川から先斗町へ。
時間を持て余すかなと思っていたけど、あっという間に時間が過ぎて行った。
四条駅から市営地下鉄烏丸線に乗って九条駅へ。15時に「京都プラザホテル京都駅南」へチェックイン。
昨夜とは打って変わってキレイで快適、これ以上ないぐらいの完璧な部屋。ありがたい。

| | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

京都<Day-1>

今日から二泊三日の予定で京都へ。目的は金子マリのライブ2連チャン。
たくさんの旅行客でごった返す東京駅から10時54分発の新幹線のぞみに乗り込む。
駅はものすごく混んでいたのに、思ったほど混んでいなくて快適な車内。 なんだか不思議な現象。
13時過ぎに京都駅に到着。構内は原宿並みの大混雑だけど、駅前はテレビで観るほど混んでいない。
やっぱり現場に行って自分の目で確かめないとな・・・そんな大層な事ではないが。
遅いお昼は久々の「丸福」。ランチタイムを過ぎているからか、こちらもすんなりと入る事が出来た。
京都では定番のにしんそばと瓶ビールを注文。のんびりとした感じの店員さん・・・それも京都の味という事で。
時間は14時過ぎ。ホテルのチェックインまでかなり時間があるので、駅からほど近い「渉成園」へ。
紅葉シーズンでどこへ行っても混んでいるだろうという事でチョイスしたけど、これが大正解!
ほど良い混み具合でのんびり出来たし、モミジもイチョウも綺麗に色づいていた。
16時に今夜泊まる「京舞イン」へチェックイン。ココは以前にも泊ったことがある宿。
三畳一間の和室、安アパートという感じ。泊りたくはなかったけど、どこのホテルも2万円近いので仕方なく。

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

大阪<Day-2>

いつも通り7時半に起床。昨夜遅かったから、さすがに眠い。
テレビを観ながらベッドでウダウダ。こういう無駄な時間が楽しい。
チェックアウトは12時なので、思う存分のんびり出来る。ありがたい。
それでも11時前にはチェックアウト。そしていつも通りに千日前の「風月」でお好み焼き。
11時の開店と共に入店。今日は誰も並んでおらず、一番乗りだったみたい。
たたききゅうりをつまみながら生ビールとメガプレーンサワーを呑む。
店員さんに風月焼きモダンを焼いてもらう。店員さんは異国の方。
以前なら焼いてくれるオバチャンと軽口を叩いていたものだけど、
今の世の中では難しいのかなぁ~などと思いつつ美味しく頂く。

けっこう長居をしてしまい、12時半ごろ店を出る。
そして御堂筋線と長堀鶴見緑地線を乗り継いで森ノ宮駅へ。
少し歩いて目的地の「TOWER RECORDS mini もりのみやキューズモール店」に到着。
ここでは「STARDOM × TOWER RECORDS POP UP TOUR 2024」が巡回開催中。
狭い店内がスターダム一色。なかなか大胆な企画だなぁ~。ファンにとっては嬉しいけど。
さんざん迷ってAZMのクリアファイルとアクリルスタンド、玖麗さやかのアクリルスタンドを購入。
それから大阪城公園へ。天守閣を目指して歩いたけど、あまりにも遠いので断念。
大阪城ホールへ寄ったら、「全日本マーチングコンテスト」をやっている。
出演する学生たちがたくさん居て、みんなキラキラしていて眩しく感じた。
歩き疲れたのでこれで切り上げ、地下鉄を乗り継いで新大阪駅へ。
15時39分発の新幹線のぞみに乗って、18時06分に東京駅へと戻る。

帰りがけに駅前の「日高屋」で旅の打ち上げ。なんとなくホッとする。
20時前には帰宅。腰をおろしてくつろぐ前に、荷物を片付けるのが自分流。
旅にしろ遠征にしろとっても楽しい事は間違いないんだけど、
家の風呂にのんびり浸かって、自分のベッドにゴロリと寝転ぶ幸せたるや!
非日常から戻って日常の幸せを感じる瞬間。たまらない。

| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

大阪<Day-1>

今日と明日は大阪へ遠征。遅い夏休みのメインイベント。
早め早めの行動で、乗車する予定の新幹線の出発時刻30分前に東京駅へ到着。
早く着いた時は一本前倒しを検討するのだが、このところ混んでいるようで前倒しできた試しがない。
正直なところ以前は絶対にE席が取りたかったんだけど、最近あまりこだわりが無くなってきた。
曇っていると富士山も見えないし、B席以外ならどこでもそれなりに楽しめる。
というわけで東京駅10時39分発の新幹線のぞみ333号に乗り込んで一路大阪へ。
13時06分に新大阪駅に到着して、そのまま御堂筋線に乗り換えてなんばへ向かう。
まずは「自由軒」で遅めのランチ。大人気のこの店だけど、昼どきを過ぎているのですぐに入れた。
たまには違うメニューも食べたいと思いつつ、やっぱり名物カレーを注文。今日は「大」にしてみた。
「インデアンカレー」は東京でも食べることが出来るけど、名物カレーはココだけだもんな。やっぱり旨い。
そのあと腹ごなしを兼ねて道頓堀をブラブラ。平日の昼間だというのにものすごくたくさんの人!
散策は早々に切り上げて、15時前に今夜泊まる「アズガーデン日本橋」へチェックイン。
マンションタイプのホテル、やっぱり独特な雰囲気。今回はちょっと狭めのワンルーム。
テレビが置いてある位置が低くて観にくい。そんなテレビを観ながらしばらく休憩。

 

| | コメント (0)

2024年9月27日 (金)

名古屋<Day-2>

目覚ましは6時に仕掛けたのに、それより前に目覚める。まったく都合の良い身体。
テレビを観ながらのんびりと支度。この意味のないウダウダした時間が心地良い。
今回は新幹線のホームの「住よし」できしめんを食べようと思っていたけど、
それほどお腹が空いていないので断念。いずれにせよ食べ過ぎは良くない。
7時過ぎにチェックアウトして、7時29分名古屋駅発の新幹線のぞみに乗って帰る。
9時06分に東京駅へ到着。10時前には家に帰って仕事開始。
さすがにキツい。いろいろあったけど、適当にこなして19時前には切り上げる。

| | コメント (0)

2024年9月26日 (木)

名古屋<Day-1>

今日は急遽休みをとった。
山下達郎「Performance 2024」名古屋国際会議場センチュリーホール公演のキャンセル待ちに当然したからだ。
当選発表は先週の土曜日。あまりにも直前過ぎるけど、当選したなら当然行くでしょ。
8月末の大阪公演は台風10号接近のため行けなかったんだもの。大阪の借りは名古屋で返す。

東京駅9時18分発の新幹線のぞみに乗って、名古屋駅に到着したのは10時54分。
そのまま地下鉄東山線に乗り換えて栄へ。栄に来るのも久しぶり。まずはセントライズの「矢場とん」で腹ごしらえ。
いつも大行列のこの店だけど、平日のこの時間は空いているらしく、「お好きな席へどうぞ!」と言われた。
瓶ビールとわらじトンカツを注文。やっぱり美味いんだなぁ~味噌カツ。
12時過ぎに店を出て、栄の街を散策。久しぶりにOasis21にのぼってみる。
不思議な空間。あまりにも暑いので、愛知芸術文化センターで少し休憩してから「disk union」へ。
スライダーズのシングルを発見したけど、微妙な値段設定に迷った挙句、購入は見送り。

14時ごろ名古屋駅に戻って、「バナナレコード」を覗く。こちらは特に気になるモノは無し。
それから「ヤマダデンキLABI」へ寄り道。ミラーレス一眼レフカメラ、やっぱり欲しいなぁ~。
そのあと駅ビルの「ぴよりんSTATION」で、話題のスイーツ「ぴよりん」を購入。
「名古屋コーチンの卵を使ったプリンをバニラの香り豊かなババロアで包み込み、
粉末状にしたスポンジをまとわせ、ふんわり「ひよこ」の形に飾り付けた生スイーツ」とのこと。
先週だったか? 「乃木坂工事中」で紹介されていたので気になって購入。
そして15時過ぎに今夜泊まる「スマイルホテル」にチェックイン。
何の変哲もない普通のビジネスホテルだけど、駅から近くてとても便利。

| | コメント (0)

2024年9月18日 (水)

京都から出勤

5時半に起床。昨夜遅かったけど、無事に起きる事が出来て良かった。
テレビを観ながら支度をして、6時25分にチェックアウト。
そして6時54分京都駅発の新幹線のぞみに乗って帰る。
寝て帰ろうと思ったのに、夢中になって本を読んでしまった。
9時06分に東京駅へ到着。非日常の世界から日常の世界へと戻る。

10時前には帰宅して、在宅勤務開始。
昨日休んだ分、仕事が溜まっている。
さすがに疲れた。今日のところは早めに切り上げる。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧